【日産 フェアレディZ 次期型】内田社長「日産のDNA、情熱そのもの」…私の最初のクルマ

内田誠社長とフェアレディZプロトタイプ。背後の写真、人物は若き日の内田社長。
内田誠社長とフェアレディZプロトタイプ。背後の写真、人物は若き日の内田社長。全 8 枚

日産自動車は9月16日、横浜市に開設している「日産パビリオン」で、スポーツカー「フェアレディZ プロトタイプ」のオンライン発表会を開いた。米国のイベント会場と中継するなど世界中のZファンに向けて次期モデルのプロトタイプを初公開した。

フェアレディZは1969年の初代から数えて次期型が7代目となる。全面改良は2008年以来で、来年の市場投入が見込まれている。パワートレインはV6型ツインターボエンジンと6速マニュアルトランスミッションを組み合わせた。車体サイズは全長4382mm、全幅1850mm、全高1310mm。

外観は歴代のモデルを振り返ってスケッチを描きながら検討したといい、初代モデルのシルエットやフロントとリアのモチーフを引き継いだデザインとした。発表会に出席した内田誠社長は「このプロトタイプはコンセプトカーではなく、デザインはほぼ完成していて、Zらしさに溢れるスタイル。伝統に忠実であることを重視した」と説明した。

内田社長は1993年に初めて購入した自分のクルマがZ(4代目のZ32型)だったと紹介し、「ファンである私が、今日この『フェアレディZ プロトタイプ』を発表できることは誇り」と満面の笑顔で語った。

また、日産が2020年度から経営再建策として進めている事業構造改革「ニッサンネクスト」にとっても、来年に発売するSUVの新型電気自動車(EV)である『アリア』とともに「とても重要なモデル」と指摘、再建をけん引する新型車になると位置付けた。

加えて、次期Zは「クルマと一体になって走りたいというドライバーが主役のピュアスポーツカーとして、お客様にお届けする。革新の伝統を受け継ぐもので、私たち日産のDNA、情熱そのもの」とアピールした。

《池原照雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 販売わずか3年の希少車種、「角目」のいすゞ『117クーペ』【懐かしのカーカタログ】
  2. 30年ぶりの快挙!ランチア『イプシロン ラリー4 HF』、欧州選手権で初勝利
  3. 【ボルボ XC60 ウルトラB5 新型試乗】大胆緻密なマイチェンが証明する、ベストセラーであり続けている理由
  4. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  5. 日産『リーフ』新型、米国EV最安値の約440万円から…今秋発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る