カーシェアのエニカ、需要が回復…アフターコロナ

(イメージ)
(イメージ)全 4 枚

カーシェアサービス「Anyca(エニカ)」を運営するDeNA SOMPO Mobilityは9月9日、エニカの現状を紹介するオンライン説明会を開催、馬場光(ばば・ひかる)取締役がコロナ禍の利用状況などについて説明した。

【画像全4枚】

エニカは、自分がクルマを使わない間にシェアに提供したいオーナーと、必要な時に好みのクルマを使いたいドライバーとをマッチングするカーシェアサービスだ。

コロナ禍とその後の状況

新型コロナウイルス感染症流行にともなう緊急事態宣言の影響により、4月の流通金額は前年度比43%に減少した。しかし6月以降は昨年同月比100%超えで需要が戻ってきている。エニカでは、エニカの使われ方が「レンタカーと異なり、旅行先より家の近所での利用が多いことが背景」と見ている。会員獲得数も7月から急増しており、今後の流通の拡大も見込めるとする。月次の流通金額の昨年同月比割合月次の流通金額の昨年同月比割合月次の会員獲得数月次の会員獲得数

利用者アンケートを6月に実施したところ、コロナ禍による、オーナーのシェアに対する抵抗感は、5月から6月にかけて低減している(5月:36%→6月:67%)。いっぽう、ドライバーがエニカを利用した理由として、「他公共交通機関よりも感染リスクが低いと考えたから」が61%となった。

4月、5月のシェア数減は、緊急事態宣言での外出自粛要請によるものだろう。エニカでは、「適切な感染予防対策を実施しているクルマについては、他公共交通機関よりも歓迎される傾向にある」と分析する。

●取得費と維持費もシェア

エニカは、自家用車を「共同使用」を前提にシェアするカーシェアサービスだ。共同使用にあたり、レンタカーとは異なり、自動車の取得費および維持に必要な実費なども共同で負担する。

2015年9月にサービスを開始し、2020年8月時点で会員数35万人以上、登録台数1万6000台以上、登録車種数は750車種以上となっている。エニカを運営するDeNA SOMPO Mobilityは、DeNAとSOMPOホールディングスとの合弁会社だ。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新車世界販売 ホンダ4位に転落、スズキ2位に浮上へ、2025年度下期[新聞ウォッチ]
  2. 「日本一“ちょうどいい日産車”」小型セダン『セントラ』の進化に日本のファンも「気合い入りすぎw」と注目
  3. アウディ2026年モデル、ハード・ソフト両面で大幅アップデート…新ドライブモードや先進のドライバーアシスト機能搭載
  4. 「就職人気企業ランキング」総合トップは8年連続で伊藤忠商事、トヨタは42位に後退[新聞ウォッチ]
  5. 「かっこいいな…」「普通に欲しい」インドで発表、ヤマハの新型電動スクーター2モデルに日本のファンも注目!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る