御法川国交副大臣、コロナ禍での公共交通支援策を国際会議でアピール

御法川副大臣のWEB会議出席の様子
御法川副大臣のWEB会議出席の様子全 1 枚

御法川国土交通副大臣が9月14日、世界経済フォーラム傘下の交通分野に関する会議体に出席し、新型コロナ感染拡大の影響が想定される都市交通のあり方などについて世界各国の官民トップと議論した。国土交通省が9月18日に発表した。

会議「Mobility Stewards」は、世界経済フォーラム傘下の分野別会合のひとつで、交通分野の官民トップ約20人で構成する。世界経済フォーラムでの交通分野の取り組み全体の目標設定、戦略的な助言を行っている。今回の会合は、2021年の世界経済フォーラム総会(ダボス会議)に向けた議論を行うために開催された。

御法川副大臣は高齢化、人口減少が進む日本では、公共交通の確保が重要で、新型コロナの影響を受けた交通事業者の事業継続を支援していることを説明。ポストコロナ時代では、ライフスタイルの変化や公共交通の需要構造の変容にも留意する必要があると指摘した。

また、将来の公共交通システム構築では、革新的なテクノロジーの活用が鍵として、自動運転の普及に向けた日本の法整備などを紹介するとともに、国際基準作成に向けた国際協力の重要性を強調した。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ハイエースの牙城を崩すか、個性的デザインの「EVバン」が日本上陸…キア『PV5』発売は2026年春
  2. スズキが新型「軽EV」を世界初公開へ、2026年度内に量産化、軽商用EVも…ジャパンモビリティショー2025
  3. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  4. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
  5. ダイハツがブランド総合で首位、『ロッキー』が小型SUV部門を制す…JDパワーの新車初期品質調査
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る