メルセデスベンツのフラッグシップEV『EQS』、マイバッハ版も登場か!?

メルセデスベンツ EQS 市販型プロトタイプ(スクープ写真)
メルセデスベンツ EQS 市販型プロトタイプ(スクープ写真)全 13 枚

メルセデスベンツが開発を進めるフラッグシップEVサルーン『EQS』市販型が、初めてニュルブルクリンクで高速テストを開始した。スクープサイト「Spyder7」のカメラがその様子を捉えた。

EQSは、SUVタイプの『EQC』とは異なり、専用のEVプラットフォーム「MEA」を採用し『Sクラス』とは差別化を図る。これにより従来のメルセデスベンツのフラッグシップよりもはるかに未来的なフォームを実現する。EQSはハッチバック/リフトバックデザインを採用し、後部に大きなテールゲートを持つのが大きな特徴だ。

これまでで最もカモフラージュが削ぎ落とされ、鮮明に捉えたプロトタイプは、ドアに2本のスポーティなキャラクターラインを配置、ラウンドしたDピラーもはっきりと認識できる。またポップアップドア、リアフェンダーに大きな充電ポートが新たに設置されている。画像では、右側面しか捉えていないが、左側面にも充電ポートを設置し、利便性が高められそうだ。

EVユニットは、各車軸に1基ずつ、2つのモーターを装備し、複数の出力を提供する可能性が高い。ベースモデルの最高出力は少なくとも400hp(約405ps)を発揮、0-100km/h加速4.5秒、最高速200km/hのパフォーマンスを実現する。駆動方式は、電気式全輪駆動が標準となるだろう。

またトップレンジとなるAMGは最高出力600hp(約608ps)を発揮すると予想されるほか、マイバッハ仕様も噂されている。

ダイムラーのオラ・ケレニウス会長は、1回の充電における航続距離が、WLTPサイクルで700km(435マイル)以上になると発表しており、テスラ『モデルS』の644kmを大幅に凌駕することが確実視されている。

EQSの発表時期は不明で、2021年内にはワールドプレミアすると予想される。

新型車を最速スクープ『Spyder7』をチェック!

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  3. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  4. 取り付け約10秒、カーメイトが『カローラクロス』『メルセデスベンツ』各車純正ミラー専用設計の「ワイドリアビューミラー」を発売
  5. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る