AZAPAが2人乗り超小型FCV初公開、2021年度中の市販化計画…北京モーターショー2020

AZAPA-FDSコンセプト
AZAPA-FDSコンセプト全 6 枚
エンジニアリング会社のAZAPAは、9月26日に開幕した「北京モーターショー2020」にて、超小型モビリティのコンセプトカー「AZAPA-FDSコンセプト」を世界初公開した。

FDSはアッパーボディ、アンダーボディをモジュール構造化する「フレキシブル・ディコンポジション・ストラクチャ―」と、各機能ごとのシステムをモジュール化した「ファンクション・ドメイン・システム」の2つの意味を持つ。AZAPA-FDSコンセプトは、2021年度中の市販化を目指しており、市販前提の2人乗り超小型モビリティとしては世界初の燃料電池車となる。

車両サイズは全長2490mm×全幅1295mm×全高1250mm、ホイールベースは1800mm。近距離移動での使用を想定し、扱いやすいコンパクトサイズとした。1回の水素充填で約100kmの走行が可能。充填は数秒で済むため、電気自動車のように充電時間を気にしたりバッテリーを交換する必要が無く、日常の近距離移動に気軽に利用できる。

AZAPAでは、超小型モビリティの燃料電池仕様の他にバッテリーEV仕様も開発。普及に向けて協力企業とFDSコンソーシアムを設置し、超小型モビリティの利活用や開発/生産の課題解決に向けた研究を行う。また水素社会への転換を推進するため、マイクログリッド(小規模エネルギーネットワーク)の設置推進に向けた水素コンソーシアムも協力会社と設立する予定で、水素インフラの普及とその利活用を同時に進める考えだ。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. 日産、2025年の「NISMO Festival」中止…「例年通りの開催が難しいと判断」
  4. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  5. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る