車体色をイメージした黒を基調に…JR九州の新観光列車『36ぷらす3』にオリジナル制服

冬用の基本制服。『36ぷらす3』の車体イメージである黒を基調に列車の力強さを表現。ジャケットとベストには車体ロゴに使用したゴールドのブローチが付く。
冬用の基本制服。『36ぷらす3』の車体イメージである黒を基調に列車の力強さを表現。ジャケットとベストには車体ロゴに使用したゴールドのブローチが付く。全 6 枚

JR九州は9月28日、新たな観光列車(D&S列車、デザイン&ストーリー列車)『36ぷらす3(さんじゅうろくぷらすさん)』の車掌や客室乗務員が着用する制服のデザインを明らかにした。

『36ぷらす3』は、南福岡車両区に配置されている787系特急型電車の改造車を充当して10月から運行を開始し、「世界一壮大な『わ』をつくります」をコンセプトに、木~月曜に九州全県を周遊。その走行距離は1198kmに及ぶ。

ただし、令和2年7月豪雨の影響で肥薩おれんじ鉄道八代~水俣間が運行を見合わせていることから、再開までの間は、博多→鹿児島中央間の木曜運行が中止され、運行初日は10月16日金曜日の鹿児島中央発宮崎行きからとなる。

制服のデザインは、JR九州の数々の観光列車などを手掛けた、ドーンデザイン研究所の水戸岡鋭治氏が担当。「最高の舞台をつくる」「最高のサービスで伝説の車両になる」をコンセプトに、『36ぷらす3』の車体カラーである黒メタリックにちなんで、黒を基調としたものとなっている。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  3. 2031馬力をMTで操る!? 世界に1台のハイパーカー『ヴェノムF5』が爆誕
  4. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
  5. 「次期LFA……?」世界初公開のレクサス『スポーツコンセプト』が話題に!市販化への期待も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る