車体色をイメージした黒を基調に…JR九州の新観光列車『36ぷらす3』にオリジナル制服

冬用の基本制服。『36ぷらす3』の車体イメージである黒を基調に列車の力強さを表現。ジャケットとベストには車体ロゴに使用したゴールドのブローチが付く。
冬用の基本制服。『36ぷらす3』の車体イメージである黒を基調に列車の力強さを表現。ジャケットとベストには車体ロゴに使用したゴールドのブローチが付く。全 6 枚

JR九州は9月28日、新たな観光列車(D&S列車、デザイン&ストーリー列車)『36ぷらす3(さんじゅうろくぷらすさん)』の車掌や客室乗務員が着用する制服のデザインを明らかにした。

『36ぷらす3』は、南福岡車両区に配置されている787系特急型電車の改造車を充当して10月から運行を開始し、「世界一壮大な『わ』をつくります」をコンセプトに、木~月曜に九州全県を周遊。その走行距離は1198kmに及ぶ。

ただし、令和2年7月豪雨の影響で肥薩おれんじ鉄道八代~水俣間が運行を見合わせていることから、再開までの間は、博多→鹿児島中央間の木曜運行が中止され、運行初日は10月16日金曜日の鹿児島中央発宮崎行きからとなる。

制服のデザインは、JR九州の数々の観光列車などを手掛けた、ドーンデザイン研究所の水戸岡鋭治氏が担当。「最高の舞台をつくる」「最高のサービスで伝説の車両になる」をコンセプトに、『36ぷらす3』の車体カラーである黒メタリックにちなんで、黒を基調としたものとなっている。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. インフィニティの中型SUV『QX60』、改良新型は表情一新…初の「SPORT」も設定
  2. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  3. もしも流行の「2段ヘッドライト」がなかったら…!? 一流デザイナーが斬新なフロントマスクを提案
  4. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  5. スバル『クロストレック』を快適にローダウン&スタイリッシュにリフトアップ! ブリッツの車高調「DAMPER ZZ-R」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
ランキングをもっと見る