JR九州の新観光列車『36ぷらす3』が完成…黒メタリックに和テイストの“オンリーワン”

6両編成の『36ぷらす3』。南福岡車両区の787系BM15編成を改造したもので、車体は黒メタリックを基調に。787系のフォルムを残しながら、より重厚な雰囲気に仕上がっている。
6両編成の『36ぷらす3』。南福岡車両区の787系BM15編成を改造したもので、車体は黒メタリックを基調に。787系のフォルムを残しながら、より重厚な雰囲気に仕上がっている。全 9 枚

JR九州は9月29日、787系特急形電車を改造した新たな観光列車(D&S列車、デザイン&ストーリー列車)『36ぷらす3(さんじゅうろくぷらすさん)』の完成披露式を開催した。

10月16日の鹿児島中央発宮崎行きから運行を開始する『36ぷらす3』は、「世界一壮大な『わ』をつくります」をコンセプトとして九州全県を周遊する列車で、その完成披露式は小倉総合車両センター(北九州市小倉北区)で開催。黒メタリックの車体や、床材に畳を使用した和テイストの豪華な内装が披露された。

車掌や客室乗務員が着用する、車体色をイメージしたオリジナル制服も披露され、JR九州では「オンリーワンの車両が完成いたしました」と宣言。「九州のすべてが、ぎゅーっと詰まった"走る九州"といえる列車」は、いよいよデビューまでのカウントダウンが始まった。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
  2. これが最後のガソリンエンジンか!? BMW『X5 M』が歴代最強の700馬力オーバーに
  3. 月額500円、新型ドライブレコーダー付き自動車保険 東京海上日動が2026年1月に発売
  4. 新型ハイパーカー『オーロラ』、外観デザイン確定…1850馬力ハイブリッド搭載
  5. 名車「964型ポルシェ 911」を最新の姿に甦らせる、シンガーが最新レストア作品披露へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
ランキングをもっと見る