平日夕夜間に新宿発『京王ライナー』を増発…深夜時間帯は減便へ 10月30日

10月30日からは平日夕夜間下りで増便される『京王ライナー』。一方で深夜帯は減便へ。
10月30日からは平日夕夜間下りで増便される『京王ライナー』。一方で深夜帯は減便へ。全 2 枚
京王電鉄(京王)は10月30日、京王線系統のダイヤを修正し、有料座席指定列車『京王ライナー』を増発する。

この増発は18~19時台の下り新宿発で実施。19時発京王八王子行き、18時20分発・19時20分発橋本行きを新設する。

上りでは、6月1日から臨時運行している3本のうち、橋本9時22分発新宿行きの運行を終了。京王八王子発の2本(5時47分発、8時56分発)を定期列車に格上げする。

一方で、深夜時間帯では新宿発下りで運行本数が見直され、0時台発の京王八王子行きと橋本行きの各1本が減便される。

『京王ライナー』以外では、相模原線で列車種別や本数の見直しが行なわれ、現在、平日の11~14時頃に準特急で行なわれている京王多摩センター~橋本間での各駅停車による運行が16時頃まで延長される。

また、土休日も含めて新宿発22時台以降では、特急や準特急の運行間隔を見直すとともに、各駅停車の通過待ちを減らし、調布までの到達時間を短縮。運行間隔は12分から15分へ延びる。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. セナのF1マシンにインスパイア、12台限りのロータス『エミーラ』が公開…IAAモビリティ2025
  2. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  3. スバル『レガシィ』生産終了、米工場から最終モデルがラインオフ…36年の歴史に幕
  4. トヨタと別れ独自開発? BMW『Z4』次期型の最終デザインを占う!
  5. 日産の新デザイン、『セントラ』新型を米国発表…「Vモーショングリル」に新解釈
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る