[car audio newcomer]MINI JCW by ルロワ 前編…試聴車で効果を知る

car audio newcomer! MINI JOHN COOPER WORKS(オーナー:加藤久典さん) by LEROY(ルロワ) 前編
car audio newcomer! MINI JOHN COOPER WORKS(オーナー:加藤久典さん) by LEROY(ルロワ) 前編全 7 枚

イベント会場で試聴したミニの音に影響され、愛車のミニへのオーディオインストールを思い立ったオーナーの加藤さん。ショップ探しから始めて愛知県のLEROY(ルロワ)を見つけ出し、デモカー試聴を通じて納得のスピーカーセレクトを実施した。

イベントで出会ったミニの試聴車で
オーディオグレードアップの効果を知る

釣りなどのアウトドアレジャーの足としてクルマを主に使っていたオーナーの加藤さん。しかし現在の愛車であるミニに乗り換えたのを機会により快適なクルマ作りを目指した。そんなある日、ミニのイベントに出かけた加藤さんは、オーディオの試聴車が出展しているのを見つける。

「オーディオで音ってどのぐらい変わるのかが興味あって、その試聴車を聞いてみることにしたんです。すると自分のクルマでは確認できない細かい音までが聴こえてきたんです」

その当時、加藤さんのミニは純正。試聴車との比較にもぴったりの環境だったようで、オーディオの進化がどの程度効果があるかがすぐにわかったのだという。サウンド面ではクリアさやスッキリしたサウンド、鮮明な音など、いずれもが好印象だったという。

この試聴でオーディオのポテンシャルを知ったオーナーは、すぐさま愛車へのオーディオグレードアップの計画をスタートさせる。まずは取り付けを実施するオーディオショップも知らなかったことから、ショップ探しから始めている。またシステムアップの計画も同時にスタート。スピーカーの交換を考え、どんなモデルが良いのかをWebを検索して調べ始めたという。

実績も多数のプロショップを見つけ来店
システムの組み方などのレクチャーを受ける

真っ先にスタートさせたショップ探しだったが、早々にお目当ての店がヒットする。オーナーがピンときたのは愛知県のルロワだった。

「インターネットでショップを検索していて見つけたんです。オーディオ専門店のプロショップであるという点や、イベントやコンテストなどで受賞歴も多い有名店だと知りました。また自宅からは1時間程度で近場だったのも決め手になりました」

程なくしてルロワを訪れることにしたオーナー。お目当てのスピーカー交換をメインのメニューとして相談することにした。

「ショップに行く前にも、自分でもいろんなブランドのスピーカーを調べました。その中で見つけたのがフォーカルのミニ専用スピーカーだったんです。専用品があることもあって、まずはこれを候補にしていました」

来店するとすぐさまスピーカー交換の相談を開始。ショップのスタッフとは具体的な話が始まる。

「スピーカー交換がしたいという相談をすると、まずはショップではどこまでのシステムアップを考えているのか、費用的な面はどうなのかなど、システムアップの大枠の話に入りました。そこで目標のシステムが決まっている場合、少しずつグレードアップする方法と、一度にすべて実施する方法があると教えられ、コスト面では一度にインストールする方が有利だと言うことも説明を受けました」

結局オーナーは「どうせいつかインストールするなら、徐々にグレードアップするのでは無く、一度にすべて取り付けてしまおう」と考え、現状プランしているメニューであるスピーカー、サブウーファー、DSPなどを一度にオーダーすることに決め細かなシステム決めを進めることにした。

デモカーの試聴で音の良さを確認し
フォーカルのミニ専用モデルをセレクト

スピーカーの選定はスムーズだった。当初想定していたフォーカルのミニ専用モデルはショップとの相談の中でも出てきたことから第一候補となる。ショップにはフォーカルの専用スピーカーを組んだデモカーであるメルセデスがあったので、まずは試聴してみることにした。

「メルセデスのデモカーにはこれから取り付けようとしているフォーカルの車種専用スピーカーが付いているなど、システム的にも似た構成だったのもあって聴くことにしました。すると細部の音のきめ細かさがダントツに良いんです。もやもやした部分もまったくなくスッキリとした音にも好感が持てました」

もともとある程度はフォーカルのミニ専用スピーカーに的を絞っていたオーナーだったが、この試聴でそれは決定的になりスピーカーを決定することになった。またショップからの説明にあった、専用品だけにミニの純正状態に合わせてあるのでクルマを加工すること無く取り付けられるという点にもひかれたという。

まずはシステムの根幹を考えているスピーカーを決定したオーナー、次回の後編ではシステムの決定からインストール、グレードアップした愛車のファーストインプレッションまでの行程について紹介して行くこととしよう。

car audio newcomer! MINI JOHN COOPER WORKS(オーナー:加藤久典さん) by LEROY(ルロワ) 前編

《土田康弘》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  3. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  4. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  5. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る