日産と郡山市、EVを活用した「災害連携協定」を締結 全国62件目

郡山市と日産自動車、電気自動車を活用した「災害連携協定」を締結
郡山市と日産自動車、電気自動車を活用した「災害連携協定」を締結全 3 枚

日産自動車と福島県郡山市、福島日産自動車、日産プリンス福島販売の4者は9月30日、電気自動車(EV)を活用した「災害連携協定」を締結した。

【画像全3枚】

本協定の内容は、地震災害等による大規模停電が発生した際に、郡山市が指定する避難所等にて、福島日産自動車、日産プリンス福島販売より貸与される電気自動車(EV)『リーフ』を電力源として活用することで、避難所の円滑な運営を行い、市民の安全確保に努めるとともに、EVの普及やEVを活用した防災の広報活動に努めるというもの。

郡山市は、東日本大震災で受けた未曾有の被害などを踏まえ「郡山市地域防災計画」を改定し、地域防災力の向上に努めている。また、東京電力福島第一原子力発電所の事故に直面した経験から、環境への負荷の少ない持続可能な社会の実現に向けた環境施策や、3Rを推進し、脱炭素社会の実現やSDGs未来都市としての取り組みを加速化させている。

一方、日産自動車は、日本が抱える環境負荷低減や災害対策等の課題を解決するため、2018年5月に日本電動化アクション「ブルー・スイッチ」を発表。全国の自治体や企業と協力して、EV普及を通じた社会の変革に積極的に取り組んでいる。またブルー・スイッチ活動の推進を通じて、温暖化対策、防災・減災、エネルギーマネジメント、観光、過疎化などの地域課題の解決に取り組み、SDGsの達成に貢献している。

今回、日産自動車が推進するブルー・スイッチ活動、郡山市が推進する防災対策、環境対策、SDGs推進と、双方の取り組みに互いが賛同し、協定締結を行うこととなった。日産自動車が締結した自治体・企業との災害連携協定としては今回が全国で62件目となる。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタが米国製3車種を展示へ、日本にない『タンドラ』『ハイランダー』『カムリ』に乗り込める…S耐最終戦
  2. 「ソウルレッド」も完全再現!クルマ用塗料を使ったマツダ公式『ロードスター』スマホケース発売
  3. 「カッコ良すぎて気絶しかけた」トヨタ『ハイラックス』新型発表に歓喜の声、日本発売にも「素晴らしい!」
  4. 日産のピックアップトラック、『ナバラ』新型が11月19日デビューへ
  5. ポルシェ『911 GT3ツーリング』、コロンビアの熱帯雨林をテーマにした「オセロット」発表
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る