ドリフトモードもあるぞ!メルセデスAMG「CLS53」改良新型、デザイン刷新へ

メルセデス AMG CLS53 改良新型プロトタイプ(スクープ写真)
メルセデス AMG CLS53 改良新型プロトタイプ(スクープ写真)全 11 枚

メルセデスベンツのスタイリッシュ4ドアクーペ『CLS』の頂点に立つAMG『CLS53』が大幅改良することが確定した。その市販型プロトタイプを、スクープサイト「Spyder7」のカメラが初めて捉えた。

CLS 53は、メルセデスベンツの高性能車部門であるAMGが「43」と「63」シリーズの間を埋めるべく開発した新グレードで、2018年に現行型が登場。これが初の大幅改良となる。43や63との相違点は、パワートレインに「EQブースト・スターター・オルタネーター」と呼ばれるマイルドハイブリッドが採用されている点だ。

ドイツ・アッファルターバッハにある、AMG本社近くで捉えたプロトタイプは、パナメリカーナグリルを装ったダミーグリルの後ろに、新パターンのメッシュグリルが確認できるほか、フロントパーキングセンサーも再配置、コーナーエアインテークを含むバンパーにも新デザインが与えられるだろう。

このプロトタイプは初期開発車両のため、現行型のヘッドライトを装備しているが、市販型では新設計されることは間違いない。またリアエンドにカモフラージュはなく完全露出しているが、こちらもテールライト、バンパーがリフレッシュされることが濃厚だ。

マイルドハイブリッドに関しては、「E53」と同じ小規模の調整がなされる。最大の変更は全輪駆動をシャットアウトし、後輪のみに動力を送る「ドリフトモード」の追加だ。E53改良新型では、カーボンセラミックブレーキとセットにされたオプション機能となっている。

現行型CLS53では、EQブーストスターターオルタネーターと48Vボルトの電気システムに結合された3.0リットル直列6気筒ターボチャージャーエンジンを搭載、ターボラグを排除するために電動コンプレッサーも備えている。最高主力は435hp、最大トルクは520Nmを発揮し、9速オートマチックトランスミッションと組み合わされる。改良新型でパワーアップなどの変更があるかどうかは不明だ。

キャビン内では、最新のMBUXインフォテインメントシステム、及びAGMの新しいステアリングホイールの採用が見込まれている。

新型車を最速スクープ『Spyder7』をチェック!

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. シボレー『コルベット』がニュルブルクリンクで「米国メーカー最速ラップ」樹立
  3. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  4. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  5. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る