トヨタ GRヤリス、最初の1000台が7日で完売…オーストラリア

トヨタ GR ヤリス(オーストラリア仕様)
トヨタ GR ヤリス(オーストラリア仕様)全 10 枚

トヨタ自動車のオーストラリア部門は10月1日、『GRヤリス』(Toyota GR Yaris)の最初の1000台が、予約受注開始から7日で完売した、と発表した。

GRヤリスは、WRCに学び、WRCで勝つために、「TMR」(トミ・マキネン・レーシング)と共同開発したスポーツカーシリーズ「GR」のオリジナルモデルだ。

GRヤリスには、新開発の小型軽量ハイパワーユニットの直噴1.6リットル直列3気筒ガソリンターボエンジンを積む。「TNGA」(トヨタ・ニュー・グローバル・アーキテクチャ)エンジンの高速燃焼コンセプトに加えて、軽量な運動部品採用によるエンジンの高回転化、ターボチャージャーなど吸排気系の最適化によって、オーストラリア仕様の場合、最大出力272hp、最大トルク37.7kgmを獲得した。このスペックは、3気筒エンジンとして世界最高レベルという。このエンジンを、リズミカルな変速を可能にした6速MTの「iMT」と組み合わせる。

新型エンジンが生み出すパワーは、多板クラッチによる前後駆動力可変システム採用の新開発スポーツ4WDシステムの「GR-FOUR」によって、四輪に伝えられる。前後駆動力配分の自由度を拡大し、より卓越した走行安定性を追求している。

このGR ヤリスの最初の1000台が、オーストラリアで予約受注を開始してから、7日で完売した。現地では1999年、セリカ『GT-FOUR』の導入を終了した。トヨタのオーストラリア部門は、およそ20年ぶりの完全自社開発のトヨタ製スポーツカー(注:『86』はスバルとの共同開発車。新型『スープラ』はBMWとの共同開発車)に対する顧客の驚くべき反応、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
  3. 快進撃のヤマハ、次は「親しみやすいスーパースポーツ」で勝負!?「鈴鹿8耐2025」注目の1台
  4. 「日本版より洒落てる」2026年モデルの米国版トヨタ『カローラ』発表に、日本のファンも注目
  5. ホンダ『プレリュード』新型、インドネシアでは「オールブラック」なプロトタイプを初公開
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る