ピレリ「P Zero Trofeo R」、マクラーレンの軽量スーパーカーに純正採用

ピレリ「P Zero Trofeo R」とマクラーレン 765LT
ピレリ「P Zero Trofeo R」とマクラーレン 765LT全 11 枚

ピレリは10月1日、マクラーレン『765LT』(McLaren 765LT)の純正タイヤとして、「P Zero Trofeo R」が専用装着されると発表した。

写真:ピレリ「P Zero Trofeo R」とマクラーレン 765LT

マクラーレン765LTは、マクラーレンの「LT」の歴史おいて、次なる章を刻むモデルになる。LTとは、ロングテールを意味し、伝説的なレーシングカーのマクラーレン『F1 GTR ロングテール』に由来する。同車は1997年のFIA GTカテゴリーにおいて、11戦中、5レースで勝利。さらにルマンのGT1クラスでも、3位におよそ30周の差をつけ、ワンツーフィニッシュを達成した。

マクラーレン765LTでは、軽量化に取り組んだ。例えば、チタン製エグゾーストシステム、F1向けのトランスミッション素材、薄型ガラス、モータースポーツ仕様のポリカーボネートガラスなどを採用した。また、ナンバープレートのホルダーはカーボンファイバー製。ボンネット、フロントフェンダー、ドア、リアフェンダーも、オプションでカーボンファイバー製に変更できる。765LTの車両重量は1339kgで、720Sクーペより80kg軽い。また、乾燥重量は1229kgに抑えられた。

765LTのミッドシップには、「M840T」型4.0リットルV型8気筒ガソリンツインターボエンジンを搭載する。平面クランクシャフトとドライサンプ潤滑を備え、超低慣性ツインスクロールターボチャージャーと電子制御ウェイストゲートを備えている。LT専用の鍛造アルミ製ピストン、マクラーレン『セナ』で使用されているレイヤーヘッドガスケット、バルブトレインの超高効率カーボンコーティングを採用。専用の燃料ポンプとオイルポンプが流量を最適化し、専用チューンされたエンジンマネジメントシステムが、出力の増加を制御する。これらの結果、最大出力は765ps/7500rpm、最大トルクは81.6kgm/5500rpmへ引き上げられた。

7速「SSG(シームレス・シフト・ギアボックス)」トランスミッションのギア比は、765LT用に最適化されており、スロットル入力に対して、ほぼ瞬時のレスポンスを可能にする。765LTは0~100km/h加速2.8秒、0~200km/h加速7.0秒、最高速330km/hの性能を可能にする。

ピレリP Zero Trofeo Rタイヤが、このマクラーレン765LTの純正タイヤとして、専用装着される。765LTの純正タイヤに対するマクラーレンの要求を満たすために、ピレリのエンジニアはタイヤの構造とプロファイルの開発に取り組み、とくに乾燥した路面で、接地面を増やしてより大きなグリップを生み出し、トラクションを向上させた。

マクラーレンの要求を満たすためのもうひとつの要素は、トレッドパターンとコンパウンドにある。トレッドパターンのデザインは、直線とコーナーの両方で可能な限り最高のロードホールディングを獲得するように設計されている。これにより、制動距離を短縮し、横方向のグリップを最大化する、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタの最高峰、新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…ブランド新戦略発表
  2. メルセデスベンツ『GLA』次世代型をいち早くプレビュー! 斬新なテールライト装備?
  3. 日産『アリア』改良新型を世界初公開へ、Vモーショングリルのない新デザインに…ジャパンモビリティショー2025
  4. 「さよなら50cc」歴史に敬意を込めたホンダ公式「50ccバイク」ロゴTシャツ発売
  5. 【メルセデスベンツ GLCクーペ 新型試乗】最も売れたベンツ、その走りは「気持ちに訴えかける味わい」だった…島崎七生人
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る