安全な自動運転レベル3実現に向けたホンダの挑戦、無料WEBセミナー開催…10月9日

WEBセミナー「安全な自動運転レベル3実現へ向けた開発最前線からのアップデート」
WEBセミナー「安全な自動運転レベル3実現へ向けた開発最前線からのアップデート」全 1 枚

次世代モビリティ分野のメディアプラットフォーム「ReVision Auto&Mobility」は、10月9日13時から、WEBセミナー「安全な自動運転レベル3実現へ向けた開発最前線からのアップデート」を無料配信する。

この半年間、自動車産業が新型コロナウイルス感染症(SARS-CoV-2)拡大による影響を受ける中でも、各社は安全技術の向上と自動運転の開発を着実にアップデートさせている。これまでにも国内外では運転操作を支援する技術が次々と搭載され、高速道路では「ハンズオフ」走行を可能にする車両も増加。しかし、「ハンズオフ」から自動運転レベル3「アイズオフ」の実現には技術的に様々なハードルが立ちふさがる。

WEBセミナーでは、本田技術研究所先進技術研究所でエグゼクティブチーフエンジニアを務める杉本洋一氏と、クルマの安全技術や国内外のモビリティ動向に通じるジャーナリストの清水和夫氏が登壇。国内初の機能搭載へ向けて、ホンダはどのような技術的な取り組みを続け、新しいクルマによって何を実現しようとしているのか。技術開発の最前線からの声を届けるとともに、次世代のクルマが消費者や社会にどのような新しい価値を与えられるかについて議論を深める。途中、視聴者からの質問を受け付けるなど、インタラクティブなセミナーとなっている。

なお、WEBセミナーは事前登録すれば無料視聴可能。実施時刻に視聴が難しい場合でも事前登録した人にはWEBセミナー録画動画を後日期間限定で公開する。

プログラム

・13時00分~13時05分 
冒頭説明と紹介
・13時05分~13時25分
杉本洋一氏講演
「交通事故ゼロ社会実現に向けた自動運転技術の取り組みと、自動運転レベル3実現に向けた技術的チャレンジ」
・13時25分~13時40分
清水和夫氏講演
「国内外の自動運転・ADAS開発をめぐる動向-なぜ今、日本のメーカーが自動運転に取り組むことが重要なのか」
・13時40分~14時20分
杉本洋一氏×清水和夫氏対談

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ベントレー史上最大のデザイン革命」初のコンセプトEVは、全長5m超えの3名乗りクーペ
  2. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  3. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  4. まさに水上のスポーツカー!ブラバスの「電動ジェットボード」登場、世界77台限定で340万円
  5. バイクの外観を損ねない!超強力マグネットのスマホホルダー「フリークマウント2.0」に新色5色
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る