車椅子利用者のタクシー乗車拒否問題、国交相「厳正の対処」

トヨタJPN TAXI(参考画像)
トヨタJPN TAXI(参考画像)全 2 枚

赤羽国土交通大臣は、10月6日の記者会見で、タクシー運転手の車椅子利用者の乗車拒否問題について「事実が確認される場合、改善を指導するとともに、悪質な事案に対しては監督処分を行うなど、厳正に対処」する方針を示した。

新型コロナウイルス感染症対策を理由に、車椅子利用者のタクシー乗車を拒否するケースが発覚し、問題となっている。国土交通省では、2019年3月に東京都で、車椅子利用者に対するユニバーサルデザインタクシーの乗車拒否の事案として、初めて行政処分を実施した。また、今年8月には北海道で車椅子利用者に対し、感染防止シートの脱着に時間を要する点を強調し、利用が困難と捉えられかねない説明をしたことが確認されたため、行政指導を行った。

赤羽大臣は、ユニバーサルタクシーが、車椅子利用者や高齢者が利用しやすいために導入されたもので「不当な乗車拒否が生じることのないよう、適切な運用を徹底していかなければならない」と強調。

新型コロナウイルス感染症の感染対策などを理由に、本件のような事案が他にも生じていないか改めて調査していることを明かした。ユニバーサルデザインタクシーの不適切な運用が確認された場合、厳正に対処する方針。

また、今回確認された事案を踏まえてタクシードライバーの研修に内容を加味して実施を徹底するとしている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
  3. 快進撃のヤマハ、次は「親しみやすいスーパースポーツ」で勝負!?「鈴鹿8耐2025」注目の1台
  4. 「日本版より洒落てる」2026年モデルの米国版トヨタ『カローラ』発表に、日本のファンも注目
  5. ホンダ『プレリュード』新型、インドネシアでは「オールブラック」なプロトタイプを初公開
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る