ジャガー XE、48Vマイルドハイブリッド採用…2021年型を欧州発表

マイルドハイブリッドの燃費は20.8km/リットル

最新の「Pivi Pro」インフォテインメントシステム

ソフトウェアは無線通信でアップデート

ジャガー XE の2021年モデル
ジャガー XE の2021年モデル全 17 枚

ジャガーカーズは10月6日、ジャガー『XE』(Jaguar XE)の2021年モデルを欧州で発表した。

ジャガーXEは2014年秋、フランスで開催されたパリモーターショー2014で発表された。中型セダン/ワゴンの『XF』の下に位置するジャガーの新しい小型スポーツセダンがXEだ。BMW『3シリーズ』、メルセデスベンツ『Cクラス』、アウディ『A4』、レクサス『IS』など、欧州Dセグメント・プレミアムカー市場に参入するために開発された。

マイルドハイブリッドの燃費は20.8km/リットル

2021年モデルでは、直噴2.0リットル直列4気筒ターボディーゼル「インジニウム」エンジンに、48Vのマイルドハイブリッド技術を搭載する。新開発のマイルドハイブリッドシステムは、エンジンにベルト一体型スタータージェネレーター「BiSG」を組み込み、減速やブレーキング時のエネルギーを回収し、トランク床下の48Vのリチウムイオンバッテリーに蓄える。バッテリーに蓄電されたエネルギーが、加速時にエンジンをアシストする。より洗練されたレスポンスの高いストップ/スタートシステムも可能にしている。

直噴2.0リットル直列4気筒ターボディーゼル+48Vマイルドハイブリッドは、最大出力204psと従来よりも24psパワフルになった。このエンジンには、可変ジオメトリターボチャージャーテクノロジーを採用する。低回転域では、ターボチャージャーのベーンが回転して、排気ガス流量を引き上げて圧力を高め、迅速なトルクレスポンスと加速を可能にする。高回転域では、ターボチャージャーのベーンが開き、最大の排気ガス流量を確保して、ピークパワーを獲得する。

0~100km/h加速は7.3秒。欧州複合モード燃費は20.8km/リットル、CO2排出量は127g(いずれもWLTPテストサイクル)の環境性能を実現している。

最新の「Pivi Pro」インフォテインメントシステム

2021年モデルには、10インチのセンタータッチスクリーンを通じてアクセスできるジャガーの最新「Pivi Pro」インフォテインメントシステムを装備する。その下側には、新しい「Pivi」テクノロジーを搭載した5.5インチのタッチスクリーンが配された。2つの多機能LEDロータリーコントローラーを使用して、車両の機能などを直感的に操作できる。

12.3インチのHDインタラクティブドライバーディスプレイは、ドライバーが重要な情報に素早くアクセスできるように、視認性の高いグラフィックとカスタマイズ可能なレイアウトを持つ。ターンバイターンのナビゲーションやデジタルメーター、各種メディア、フルスクリーンナビゲーションマップを表示できる。最新のヘッドアップディスプレイも用意されている。

新しいインフォテインメントシステムは、Appleの「CarPlay」を標準装備しており、Bluetoothを介して2台のスマートフォンを同時に接続できる。グーグルの「AndroidAuto」とBaiduの「CarLife」も、市場によって標準装備される。

ソフトウェアは無線通信でアップデート

Pivi Proには瞬時の起動を可能にするために、専用の電源があり、ドライバーがステアリングホイールを握るとすぐに利用できる。これは、ジャガーの新世代車両アーキテクチャー、「EVA 2.0」によって可能になった。

新しい便利なテクノロジーとして、「Software-Over-The-Air(SOTA)」機能が採用される。ソフトウェアは無線通信でアップデートされ、常に最新のソフトウェアを利用できる。車両を最新の状態に保つことは、ユーザーが最新のソフトウェアに更新するために、ディーラーを訪れる必要がないことを意味するという。

Pivi Pro接続は、組み込みのデュアルSIM機能によって提供される。2つのLTEモデムにより、パフォーマンスを損なうことなく、ストリーミングメディアやSOTAアップデートのダウンロードなどの複数の機能を同時に実行できる、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 「日本版より洒落てる」2026年モデルの米国版トヨタ『カローラ』発表に、日本のファンも注目
  3. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
  4. ホンダ『プレリュード』新型、インドネシアでは「オールブラック」なプロトタイプを初公開
  5. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る