【F1 アイフェルGP】悪天候で1周も走行できずに初日が終了

F1アイフェルGP
F1アイフェルGP全 7 枚

9日、F1第11戦アイフェルGPがドイツのニュルブルクリンク(北コース)を舞台に開幕したが、悪天候のためフリー走行1回目、2回目ともにディレイが続き、最終的にピットレーン出口がオープンすることなく初日が終了した。

当初のカレンダーでは組み込まれてなかったものの、新型コロナウイルス感染拡大によるカレンダーの変更で急遽開催が決まったドイツ・ニュルブリンクでのアイフェルGP。この地でのF1は2013年以来7年ぶりとなる。前戦に続き今回も観客が入っての開催となったが、初日は朝から雨が降り、さらには霧に包まれ、緊急時に使用するメディカルヘリコプターが飛べない状況となった。そのため、フリー走行1回目はピットレーン出口オープンのディレイが続き、最終的に走行できないままセッションが終了した。

7度の世界チャンピオン、ミハエル・シューマッハの息子であるミック・シューマッハがアルファロメオのマシンに乗りフリー走行1回目を走る予定だったがそれも叶わず、シューマッハのF1走行デビューはお預けとなってしまった。

フリー走行2回目も天候は回復せずディレイが続き、初日は1度もF1マシンがコースインすることなく終了した。

10日は19時(日本時間)から1時間のフリー走行3回目が行われ、22時(日本時間)からノックアウト方式の公式予選が開催される。そして注目の決勝レースは11日21時10分(日本時間)にスタートする。

※初日に走行できなかったことを受け、10日以降のスケジュールが変更される場合があります。

《藤木充啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『GRヤリス』にモータースポーツ由来の空力パーツ採用!「エアロパフォーマンス」誕生
  2. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  3. カスタムカーの祭典、愛知で初開催!「オートメッセ in 愛知 2025」7月26-27日
  4. なぜ? 日産 リーフ 新型がクロスオーバーSUVに変身した理由
  5. トランプ関税に「ジタバタしない」姿勢のトヨタも、米国市場で7月1日から値上げ[新聞ウォッチ]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る