【ホンダe 新型試乗】あと200万円くらい下がらないかしら…岩貞るみこ

ホンダe アドバンス
ホンダe アドバンス全 16 枚
◆デザイナーの発想力と決断した上層部に感謝したい

小さくて、たぬき顔。脱力系のかわいさである。細くて太い丸のようなライトは未来的だし、後ろから見ても同じような印象で存在感抜群。おもちゃっぽくて、手のひらに載せられそうな親近感。このデザインのままぬいぐるみも作ってほしいくらいだ。

かわいさ大放出のボディに対し、タイヤホイールのシャープで個性的なデザインがきゅっと甘さを引き締めているのが、これまた女ゴコロにぐっとくる。やはりおしゃれは足元からなのだ。


個人的に、ホンダ車に多い機械的な男臭漂うデザインはまったくのどを通らないけれど、この『ホンダe』のデザインは好き。よくぞコンセプトカーのデザインのまま出してくれたと、デザイナーの発想力と決断した上層部に感謝したい。

インテリアは、質感のあるウッドが視界の多くの面積を占めていて、黒くて地味なプラスチックを隠しながら上手にまとめている。一方、前席のシートは家のソファをイメージしたフラットなしつらえにしたというのだが、残念なことに私のオシリには今一つしっくりこなかった。座面は、もっとしっとり支えてくれるタイプが好きなのだ。

ホンダe アドバンス

◆あくまでも我が道を行くオンリーワンの存在


スリーサイズは、全長3895×全幅1750×全高1510mm。軽自動車枠が、3400×1480×2000mmなので、全長も全幅もそれより大きく、ゆえにナンバープレートは白。定員は4名である。後席もしっかり座れるけれど、最近の軽自動車は後席がとんでもなく広い(ミドルサイズセダンより広いかも)のに対し、こちらはちょこんと座れる程度。でも、ホンダeはあくまでも我が道を行くオンリーワンの存在なので比較するのは野暮というものだ。

走らせると、エンジン音がないので聞こえるのはタイヤから発するロードノイズだけ。加速感は、軽いことは軽いし、スムーズなのはスムーズだけど、電気モーターの性能を見せつけるかのようなピーキーなものではなく、違和感のない乗り心地。電気自動車初体験&運転は苦手なのという女性でも、自然になじめるはずだ。

◆サイドカメラミラーのメリットは大きい


試乗車は、Advance(アドバンス)という上級グレードで、サイドカメラミラーと名付けられたデジタルミラーがついている。車内のモニター画面で表示してくれるので、視線移動が少なくて見やすく便利だ。夕闇近くでも画面表示が明るくくっきり映るのもいい。

左側が視線移動が少なく見やすいことは、以前試乗したレクサス『ES』のデジタルミラーで経験済みなのだが、今回は特に、右側のモニター画面が有効だと感じた。右側のモニター画面は、ハンドルに添えた右手に隣接した部分にあり、ふっとハンドルあたりに目をやるだけで視界に入る。

ホンダe アドバンス
ホンダeの場合、街乗りチョイ乗りを想定している。つまりそれは、街のあちこちに止まって発進しての繰り返し。発進するときに後方からくるクルマや自転車の存在をすみやかに確認できるメリットはとても大きいのである。

いいよね、ホンダe。だけど価格がね。Advanceは495万円。ノーマルでも451万円。あと200万円くらい下がらないかしら。次のモデルチェンジ時には、250万円くらいでぜひ!



■5つ星評価
パッケージング:★★★★★
インテリア/居住性:★★★
パワーソース:★★★★
フットワーク:★★★
オススメ度:★★★

岩貞るみこ|モータージャーナリスト/作家
イタリア在住経験があり、グローバルなユーザー視点から行政に対し積極的に発言を行っている。主にコンパクトカーを中心に取材するほか、ノンフィクション作家として子どもたちに命の尊さを伝える活動を行っている。レスポンスでは、アラフィー女性ユーザー視点でのインプレを執筆。コラム『岩貞るみこの人道車医』を連載中。

《岩貞るみこ》

岩貞るみこ

岩貞るみこ|モータージャーナリスト/作家 イタリア在住経験があり、グローバルなユーザー視点から行政に対し積極的に発言を行っている。レスポンスでは、女性ユーザーの本音で語るインプレを執筆するほか、コラム『岩貞るみこの人道車医』を連載中。著書に「未来のクルマができるまで 世界初、水素で走る燃料電池自動車 MIRAI」「ハチ公物語」「命をつなげ!ドクターヘリ」ほか多数。2024年6月に最新刊「こちら、沖縄美ら海水族館 動物健康管理室。」を上梓(すべて講談社)。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  2. さらなる人馬一体へ!NDロードスター用「リビルトエンジン」発売、価格は65万7800円
  3. メルセデスベンツ『Gクラス』、オープン「カブリオレ」復活へ
  4. マツダの新型SUV『EZ-60』すでに4万台の予約殺到! SNSでは「マツダ復権か??」「日本でも売るべき」など話題に
  5. BMW、ケージ構造でヘルメット不要の電動スクーター『ビジョンCE』発表へ…IAAモビリティ2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る