「ボルボ スタジオ トーク」世界4か国同時開催、交通安全について話し合う 10月15日

ボルボ・スタジオ青山
ボルボ・スタジオ青山全 1 枚

ボルボ・カーズは、交通安全について話し合うウェビナー「ボルボスタジオトーク」を10月15日22時(日本時間)よりライブ配信する。

ボルボスタジオトークは、ボルボ・カーズが今年10月より開始した、イベントやメディアを通じて、未来に向けた交通安全における人々の命の大切さに向き合うキャンペーン「Moment 3」の一環。スウェーデンのボルボ・スタジオストックホルムを拠点に、日本を含めた世界4か国との同時中継を交えて開催する。日本ではボルボ・スタジオ青山から、ストックホルム、ミラノ、ワルシャワ、ニューヨークの各ボルボ・スタジオを結んで中継。その模様は後日YouTubeにて公開する予定だ。

ボルボ・カーズによる3点シートベルトの開発から60年。全車にシートベルトが装備されるのが当たり前となった今、100万人以上もの命がシートベルトにより救われてきた。シートベルトによる安全への取り組みは、人々の行動の変化や政府の協力といった、社会の様々なサポートがあってこそ成し遂げられたもの。今後の未来に向けたさらなる安全のためには、世界規模で次のステップに踏み出すグローバルな取り組みが必要になる。

ボルボスタジオトークでは、スウェーデンのライター兼ジャーナリストであるカトリーン・マルサル氏がモデレーターとして登場。異なる文化や各方面の専門家が、さらなる交通安全による「より多くの人々の命を救うことと、その目標を達成するための異業種間の連携」について討論する場となる。

<おわび> 開催日時を10月15日23時(日本時間)としていましたが、正しくは10月15日22時(日本時間)です。訂正して再出力しました。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「めっちゃカッコよくない?」無限仕様の新型『プレリュード』が話題に、SNSではホイールにも「たまらない」の声
  2. 「ランクル250の対抗馬?」三菱の次期『パジェロスポーツ』は日本市場復活なるか、SNSでは期待の声続々
  3. 「今までのルノー車にはないデザイン」6代目となった新型ルノー『ルーテシア』、ファンの注目は“F1由来”の技術
  4. 『GRスープラ』の後ろ姿が劇的に変わる! LEDテールランプ「Laser Style」が発売
  5. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る