トヨタ ミライ のオープンカー、ローマ教皇に納車…パレード用「パパモービレ」

トヨタ・ミライ がベースのローマ教皇のパレード車両「パパモービレ」
トヨタ・ミライ がベースのローマ教皇のパレード車両「パパモービレ」全 8 枚

日本のカトリック中央協議会が10月7日、フランシスコ教皇に燃料電池車のトヨタ『ミライ』(Toyota MIRAI)をベースにした「パパモービレ」を納車した。トヨタ自動車の欧州部門が10月9日に発表した。

写真:トヨタ・ミライ がベースのローマ教皇のパレード車両「パパモービレ」

この車は、フランシスコ教皇が2019年秋、日本を訪問した際に、トヨタが特別に製造した2台のミライのうちの1台だ。パパモービレとは、ローマ教皇がパレードなどで使用する謁見用車両を指す。トヨタはこの2台のミライを、日本のカトリック中央協議会に寄贈していた。

トヨタミライをベースに開発されたパパモービレは、全長が5100mm。後席頭上のルーフはカットされており、その部分にフランシスコ教皇が着座する防弾ガラス張りのスペースが設けられた。全高は2700mmに達し、パレードの際にはフランシスコ教皇が立ち上がり、沿道から見えるように配慮されている。

トヨタミライの市販モデルは、全長4890mm、全幅1815mm、全高1535mmだ。パパモービレは市販モデルに対して、全長が210mm延ばされており、全高は1165mm高い。

ミライは2014年に発売された燃料電池車だ。水素燃料電池システムを搭載したゼロエミッション車で、排出されるのは水だけ。欧州仕様の場合、500kmの航続を可能にしている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ブリッツ、エンジン出力向上デバイス「パワコンX」発売、190車種以上に対応
  2. 【ダイハツ タフト 新型試乗】ほどよい個性とさりげない行動範囲の広さがいい…島崎七生人
  3. 「ピンチな時に覚醒する日産」新型ティアナの大進化に、SNSでは「セダン復活」熱が再燃
  4. マツダの新型SUV『EZ-60』が250万円スタート…10月に盛り上がった口コミ記事ベスト5
  5. 大人の秘密基地のキャンピングカー提案、「TRIP BLACK EDITION」出展へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る