インクリメントP、ポイ活アプリ『トリマ』正式リリース…移動するだけでマイル

トリマとは
トリマとは全 4 枚

インクリメントP(インクリメントピー)は13日、移動するだけでマイルが貯まる“ポイ活”アプリ『トリマ』を正式リリースした。トリマは歩数だけでなく移動距離に応じてマイルが貯まるため、通勤や通学、業務などで日常的に移動が多い人に適したポイ活アプリだ。

トリマは移動した距離に応じてマイルが貯まり、マイルはAmazonギフト券などの様々なポイントや、コンビニでコーヒーなどの商品に交換することができる。

先立って公開したオープンβ版では、公開から3か月で14万ダウンロードを記録している。ユーザーアンケートでは、あまり移動することができない主婦層を中心とした20代~30代の女性にも、好評だったという。また、「トリマを使うようになって意識して歩くようになった」など、ユーザーの行動に変化をもたらし、コロナ禍における健康増進に貢献していることもわかった。

正式版では、散歩などの短い徒歩移動でもマイル獲得ができるよう、歩数によるマイル獲得チャンスを大幅にアップした。また移動や歩数、アンケート回答のほかにマイルが獲得できる機能として「ミッション」を追加するなどした。オープンβ版のユーザーはアップデートして利用を継続できる。

リリースを記念して「#10万マイルプレゼントキャンペーン」を実施中だ。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ゴミ回収箱に人が入ることは予見不能
  2. ワゴンは“古くて新しい”…今、面白い車とは?
  3. 「戻せばOK」は通用しない! 現代チューニングの合法ルールとは~カスタムHOW TO~
  4. BMW『3シリーズ』50周年記念モデルを初公開、世界限定2500台…上海モーターショー2025
  5. ホンダ『モンキー』イベントに過去最高の550台超が集結!「自腹」でも続ける「二輪文化継承」への思い
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  2. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  3. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
ランキングをもっと見る