新旧レッドアローが西武秩父線に登場…Laviewブルーリボン受賞記念 11月8日

向かって左から5000系、10000系、001系(2019年、西武秩父線開通50周年記念車両基地まつり in 横瀬)。
向かって左から5000系、10000系、001系(2019年、西武秩父線開通50周年記念車両基地まつり in 横瀬)。全 5 枚

西武鉄道では、特急用車両「001系『Laview』」がブルーリボン賞を受賞したことを記念して、11月8日に「Laviewブルーリボン賞受賞記念 車両基地まつり in 横瀬」を横瀬車両基地(埼玉県横瀬町、横瀬駅下車)で開催する。

イベントでは、すでに引退した「5000系『レッドアロー』」と新型001系Laviewが並ぶほか、開催日には池袋線・西武秩父線での定期営業を終了した「10000系『ニューレッドアロー』」の「レッドアロークラシック」塗装車が飯能~西武秩父間で運転される。

ブルーリボン賞は、鉄道ファンの「鉄道友の会」会員の投票により選定される賞で、毎年1形式が選定される。2020年は西武の001系Laviewが受賞した。西武では1970年に5000系レッドアローも受賞している。

イベントでは、ブルーリボン受賞車の5000系レッドアロー(先頭車1両)と001系Laview(A編成)を並べた撮影コーナーを設ける。さらに、懐かしの電車・機関車の展示、保線作業の実演、鉄道部品の販売、鉄道グッズの販売、地場産お土産品の販売、子ども向けに制服貸し出し撮影など行なう。

イベント開催時間に合わせ臨時特急電車も運転される。一部は5000系レッドアローを模した塗装の、10000系レッドアロークラシックで運転される。10000系は001系Laview導入と入れ替えに全数が池袋線・西武秩父線での運転を終了しているので、1日限りの復活運転となる。レッドアロークラシック車は以下の予定。

下り・ちちぶ91号:飯能9時53分~横瀬10時26分~西武秩父10時32分
下り・ちちぶ93号:飯能11時50分~横瀬12時36分~西武秩父12時40分
上り・ちちぶ92号:西武秩父10時53分~横瀬10時57分~飯能11時35分
上り・ちちぶ96号:西武秩父12時53分~横瀬12時57分~飯能13時35分

イベント入場料は無料。新型コロナウイルス感染拡大予防として、入場は事前申し込みによる時間入替制だ。入場には「西武線アプリ」で配布する「電子入場券」が必要で、午前の部1000枚、午後の部1000枚がそれぞれ発行される。西武線アプリ1アカウントにつき1枚のみ発行され、1枚で4名まで入場できる。電子入場券は10月19日10時00分から発行される。

なお今回のイベントでは、飲食・休憩コーナーは設けられない。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 洗車で「水シミZERO」、水道に取り付けるだけで純水を生成…サンコーが発売
  2. フィアット『デュカト』2台をひとつに、キャンピングカー製造を効率化…独キャラバンサロン2025
  3. スズキ『アルトラパン』が10年目のビッグマイチェン! 開発者が語る「長く愛される理由」と、それでもデザインを大刷新したワケ
  4. VW『T-Roc』新型、全車マイルドハイブリッドに…全長120mm拡大で快適性向上
  5. 極限の軽量ホイール革命!レイズ ボルクレーシング『CE28N-plus SL』が示す究極の走行性能PR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る