豊田自動織機、共用型宅配ボックス開発---電柱設置による試行を開始

まちなか宅配ボックス
まちなか宅配ボックス全 1 枚

関西送配電、豊田自動織機、日本ネットワークサポート、京都府、精華町、関西電力は6者は10月19日、電柱等を活用した「まちなか宅配ボックスサービス」の試行を開始した。

「まちなか宅配ボックス」は、住宅地内の電柱等に設置した、いつでも誰でも利用できる共用型の宅配ボックス。地域住民の生活エリアにて宅配荷物の受取りが可能になる。

近年、物流業界では、eコマースの進展による宅配荷物の増加や人手不足が深刻化しており、さらには新型コロナウイルス感染症の影響により、非接触での荷物の受け渡しに対する需要が高まっている。これら課題に対する解決策の一つとして、誰もが自由に荷物を受け取ることができる共用型の宅配ボックスが注目されている。

本試行は、国土交通省により、スマートシティモデル事業の先行モデルプロジェクトとして選定された、「スマートけいはんなプロジェクト」の一環として行うもの。関西送配電が主体となり、豊田自動織機、日本ネットワークサポート、京都府、精華町、関西電力と連携し、ヤマト運輸、日本郵便、西濃運輸の協力の下で2021年1月31日まで実施する。

具体的には、京都府精華町精華台1丁目および2丁目内にて、関西送配電が保有している敷地内や民有地内に設置されている電柱等に、豊田自動織機が開発した宅配ボックスを、日本ネットワークサポート製の専用器具を用いて設置。住民に利用してもらうことで生活利便性の向上をめざすとともに、スマートなまちづくりのための知見やデータを収集する。

6者は本試行を通じて、宅配荷物の再配達回数削減による環境負荷の低減、および地域社会の発展に貢献し、サステナブルコミュニティの実現に取り組んでいく。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型フォレスター半端ないって! 純正用品で大変身、日本初披露“サンドカラー”のクロストレックが登場…東京アウトドアショー2025
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  4. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
  5. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る