アルプスアルパインと東海理化、HMI領域で製品共同開発へ

アルプスアルパインと東海理化
アルプスアルパインと東海理化全 1 枚

アルプスアルパインと東海理化は10月19日、製品競争力の向上および開発力強化を目的として、HMI領域の製品を共同開発等することで基本合意したと発表した。

現在、自動車業界ではCASEやMaaSへの動きが加速し、自動車もこれまでの単純な移動手段から、モビリティライフを構成する一つのツールへと変化しつつある。移動時では、ドライビングの操作性に加えて、安心・快適な移動空間とする対応が必要になってきた。さらに、乗車前から目的地へ到着した後までをシームレスにつなぐなど、カーエレクトロニクスを取り巻く環境は、従来の枠を超えたソリューションが求められている。

これらのニーズに対応すべく、アルプスアルパインと東海理化は、それぞれが持つ技術・製品力を活かした次世代HMI関連製品を中心とする製品開発等を共同で取り組むことで合意。開発効率を高めるとともに、顧客への提供価値をより高めることを目指す。また、両社が持つ人とクルマをつなぐ技術を組み合わせていくことで、新たなる価値の創出にも取り組んでいく。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 「日本版より洒落てる」2026年モデルの米国版トヨタ『カローラ』発表に、日本のファンも注目
  3. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  4. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  5. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る