【ジープ レネゲード 4xe】日本法人社長「オフロード性能がさらに高まる」…ブランド初PHV

ジープ レネゲード4xe
ジープ レネゲード4xe全 4 枚

FCAジャパンはジープブランドのコンパクトSUV「レネゲード」(Jeep Ranegade)にプラグインハイブリッド(PHV)モデルを追加設定し、11月28日から販売を開始すると発表した。日本に導入されるジープブランド初のPHVとなる『レネゲード 4xe』の価格は498万円からとなっている。

FCAジャパンのポンタス・ヘグストロム社長は10月21日のオンライン発表会で「ジープのプラグインハイブリッドモデルはすべて『4xe(フォーバイイー)』のバッジを付けて登場し、『効率、性能、責任』という3つの価値を体現する」と述べた。

日本に導入されるレネゲード 4xeはリミテッドとトレイルホークの2種類のプレミアムグレードで構成され、そのパワートレインについてヘグストロム社長は「両モデルとも1.3リットルガソリンターボエンジンに、電気モーター内の1基をリアホイールの間に配置して組み合わせている。この電気モーターの電源は11.4kWhのバッテリー、走行中の(回生ブレーキシステム)eコースティング機構ならびに家庭電源や公共電源ポイントなど外部電源による充電となっている」と説明。

続けて「1.3リットルガソリンターボエンジンの最高出力はリミテッドが131馬力、トレイルホークが179馬力。これに電気モーターの出力60馬力を加えると、全体でそれぞれ191馬力、239馬力となる」と話した。

さらに「このエンジンと電動システムの組み合わせにより0-100km/h加速は約7.5秒、電気モーター走行時の最高速度130km/h、ハイブリッドモード走行時は同200km/hを実現。優れたぱふぉー、マンスと卓越した走りの喜びを約束する。同時にプラグインハイブリッド技術により、毎日の市街地走行や、ちょっとした買い物などにも理想的なクルマに仕上がっている。排気ガスなしのフル電動モードでの航続距離は48km」とも付け加えた。

レネゲード 4xeは電気モーターと内燃エンジンを統合制御することで3つの運転モードが選択できるようになっている。その3つは市街地走行に最適な『エレクトリック』、効率最優先の『ハイブリッド』、バッテリーの充電を維持する『eセーブ』で、ヘグストロム社長によると「各種機能の組み合わせにより、WLTCモード燃費は17.3km/リットルを実現。これはジープファミリーの中で最高の燃費となる」とのことだ。

その上でヘグストロム社長は「レネゲード 4xeに乗ることは運転する喜びと環境への配慮が両立し、楽しみながらも責任感を忘れない体験となり、ジープ伝統のオフロード性能がさらに高まる」と締めくくった。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
  2. これが最後のガソリンエンジンか!? BMW『X5 M』が歴代最強の700馬力オーバーに
  3. 月額500円、新型ドライブレコーダー付き自動車保険 東京海上日動が2026年1月に発売
  4. 新型ハイパーカー『オーロラ』、外観デザイン確定…1850馬力ハイブリッド搭載
  5. 名車「964型ポルシェ 911」を最新の姿に甦らせる、シンガーが最新レストア作品披露へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
ランキングをもっと見る