クルマで行きたい秋レジャーは「食べ歩き」…ホンダアクセス調べ

モンブラン(イメージ)
モンブラン(イメージ)全 6 枚

ホンダアクセスは、自家用車を持っている20歳~69歳のドライバー1000人に対し「秋レジャーと交通安全に関する調査2020」を実施。今年の秋にクルマで行きたいレジャーは「食べ歩き」が最も多い結果となった。

まず、今年の秋はどのような秋にしたいと思うか聞いたところ、「食欲の秋」(40.3%)が最も高く、「行楽の秋」(20.0%)、「読書の秋」(19.4%)が続いた。秋の味覚を楽しんだり、自然と触れ合ったり、本を読んだりしたいという人が多いようだ。以降、「ドライブの秋」(18.6%)、「睡眠の秋」(16.5%)、「スポーツの秋」(14.3%)、「芸術の秋」(10.9%)、「勉強の秋」(6.3%)となった。男女・年代別にみると、「食欲の秋」は20代女性(53.0%)、「行楽の秋」は60代男性(36.0%)が、それぞれ他の層と比べて高くなった。

秋レジャーの予算(1回あたり)については、「5000円未満」(37.6%)が最も多く、「5000円~1万円未満」は24.4%、「1万円~3万円未満」が21.9%。平均は1万0080円だった。

次に今年の秋にクルマで行きたいと思うレジャーを聞いたところ、「食べ歩き」(26.1%)が最も高く、次いで、「温泉街散策」(23.8%)、「紅葉狩り」(21.5%)となった。ドライブ先で、秋のグルメや湯けむり情緒、美しい景色を楽しみたいという人が多いようだ。以降、「果物狩り」(15.9%)、「神社仏閣・城見学」(15.1%)が続いた。男女・年代別にみると、「食べ歩き」は20代女性(42.0%)、「温泉街散策」と「紅葉狩り」は60代男性(それぞれ41.0%、42.0%)、「果物狩り」は20代および30代女性(いずれも28.0%)、「水族館・動物園」は30代女性(25.0%)が高くなった。

また、今年の秋に、グルメドライブ(食べ歩きが目的のドライブ)で食べに行きたいと思う秋の味覚を聞いたところ、「梨」(27.7%)と「ぶどう」(27.6%)が高くなった。秋に旬を迎えるフルーツをグルメドライブで味わいたいという人が多いことがわかった。以降、「栗」(23.8%)、「新そば」(21.7%)、「松茸」(19.7%)が続いた。男女別にみると、「栗」は女性では29.2%と、男性(18.4%)と比べて10.8ポイント高い。女性には、モンブランやマロングラッセなど、栗を使ったスイーツを楽しみたいという人が多いようだ。

一緒に紅葉狩りに行きたい芸能人を聞いたところ、男性回答では1位「新垣結衣」、2位「綾瀬はるか」、3位「石原さとみ」、女性回答では1位「佐藤健」「明石家さんま」、3位「横浜流星」となりました。また、一緒に秋の味覚を味わうバーベキューを楽しみたい芸能人は、男性回答・女性回答とも1位はキャンプ好き芸人として知られる「ヒロシ」。以降、男性回答では2位「新垣結衣」、3位「明石家さんま」、女性回答では2位「ヒロミ」、3位「明石家さんま」となった。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. 2031馬力をMTで操る!? 世界に1台のハイパーカー『ヴェノムF5』が爆誕
  3. Z世代に人気、ヤマハ『ファッジオ』がまもなく上陸…2025年上期のモーターサイクル記事ベスト5
  4. 【アウディ A3 新型試乗】アウディらしい闊達なスポーティさが持ち味…島崎七生人
  5. 車内が即ネット空間に! 新型USB型Wi-Fiルーターがドライブを変える[特選カーアクセサリー名鑑]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る