クルマで行きたい秋レジャーは「食べ歩き」…ホンダアクセス調べ

モンブラン(イメージ)
モンブラン(イメージ)全 6 枚

ホンダアクセスは、自家用車を持っている20歳~69歳のドライバー1000人に対し「秋レジャーと交通安全に関する調査2020」を実施。今年の秋にクルマで行きたいレジャーは「食べ歩き」が最も多い結果となった。

まず、今年の秋はどのような秋にしたいと思うか聞いたところ、「食欲の秋」(40.3%)が最も高く、「行楽の秋」(20.0%)、「読書の秋」(19.4%)が続いた。秋の味覚を楽しんだり、自然と触れ合ったり、本を読んだりしたいという人が多いようだ。以降、「ドライブの秋」(18.6%)、「睡眠の秋」(16.5%)、「スポーツの秋」(14.3%)、「芸術の秋」(10.9%)、「勉強の秋」(6.3%)となった。男女・年代別にみると、「食欲の秋」は20代女性(53.0%)、「行楽の秋」は60代男性(36.0%)が、それぞれ他の層と比べて高くなった。

秋レジャーの予算(1回あたり)については、「5000円未満」(37.6%)が最も多く、「5000円~1万円未満」は24.4%、「1万円~3万円未満」が21.9%。平均は1万0080円だった。

次に今年の秋にクルマで行きたいと思うレジャーを聞いたところ、「食べ歩き」(26.1%)が最も高く、次いで、「温泉街散策」(23.8%)、「紅葉狩り」(21.5%)となった。ドライブ先で、秋のグルメや湯けむり情緒、美しい景色を楽しみたいという人が多いようだ。以降、「果物狩り」(15.9%)、「神社仏閣・城見学」(15.1%)が続いた。男女・年代別にみると、「食べ歩き」は20代女性(42.0%)、「温泉街散策」と「紅葉狩り」は60代男性(それぞれ41.0%、42.0%)、「果物狩り」は20代および30代女性(いずれも28.0%)、「水族館・動物園」は30代女性(25.0%)が高くなった。

また、今年の秋に、グルメドライブ(食べ歩きが目的のドライブ)で食べに行きたいと思う秋の味覚を聞いたところ、「梨」(27.7%)と「ぶどう」(27.6%)が高くなった。秋に旬を迎えるフルーツをグルメドライブで味わいたいという人が多いことがわかった。以降、「栗」(23.8%)、「新そば」(21.7%)、「松茸」(19.7%)が続いた。男女別にみると、「栗」は女性では29.2%と、男性(18.4%)と比べて10.8ポイント高い。女性には、モンブランやマロングラッセなど、栗を使ったスイーツを楽しみたいという人が多いようだ。

一緒に紅葉狩りに行きたい芸能人を聞いたところ、男性回答では1位「新垣結衣」、2位「綾瀬はるか」、3位「石原さとみ」、女性回答では1位「佐藤健」「明石家さんま」、3位「横浜流星」となりました。また、一緒に秋の味覚を味わうバーベキューを楽しみたい芸能人は、男性回答・女性回答とも1位はキャンプ好き芸人として知られる「ヒロシ」。以降、男性回答では2位「新垣結衣」、3位「明石家さんま」、女性回答では2位「ヒロミ」、3位「明石家さんま」となった。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
  3. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  4. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  5. メルセデスベンツの新型高級ミニバン『VLE』、プロトタイプの写真を公開
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  4. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る