「未来のクルマ テクノロジー」初開催…オンライン展示&カンファレンス 10月26-30日

未来のクルマ Technology  ONLINE
未来のクルマ Technology ONLINE全 1 枚

JTBコミュニケーションデザインとアペルザは、クルマづくりやクルマ関連の技術を中心としたオンライン展示&カンファレンス「未来のクルマ テクノロジー オンライン」を10月26日から30日に共同で初開催する。

昨今の新型コロナウイルスの感染拡大を受け、製造業分野では展示会等イベントの開催延期・中止など、デジタル/オンラインを活用したマーケティング・セールス手法の開発が急務となっている。展示会主催事業を有するJTBコミュニケーションデザインと、製造業分野に特化したマーケティング・セールスSaaSを提供するアペルザは業務提携契約を締結、プロジェクトの第1弾として「未来のクルマ テクノロジー オンライン」を開催する。

展示会では、素材/材料から、部品設計・加工、通信・センシング技術、制御・エネルギー技術、MaaSなどのサービス分野まで、クルマづくりに関する様々な技術が集結。ものづくりからMaaSまで、未来のクルマづくりに関するオンラインカンファレンスを中心に開催する。

基調講演には、道路からインホイールモータ(IWM)に直接走行中給電する第2世代及び第3世代ワイヤレスIWMを開発し、実車での走行中給電に成功した東京大学 大学院の藤本博志准教授が登壇。「走行中ワイヤレス給電に対応したインホイールモータの開発 ~第2世代から第3世代への進化~」と題し、その制御手法、実車実験の結果について紹介する。

このほか、スマートドライブCEOの北川烈氏、スズキのイノベーション創出推進担当 馬場一樹氏らが特別講演を行う予定だ。

同イベントは無料エントリーにてオンライン上でセミナーコンテンツの聴講、出展企業の製品・サービス情報の資料・動画の閲覧などが可能だ。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  3. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  4. 三菱自動車、国内販売は5期連続増 2025年4~9月期実績
  5. アバルト最初のSUV『パルス』、Netflix『ストレンジャー・シングス』仕様をブラジルで限定発売…隠し装備も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る