ホンダ、ロードレース世界選手権で通算800勝…「マン島TTレース出場宣言」から66年

800勝記念ロゴ
800勝記念ロゴ全 3 枚
10月25日にスペインのモーターランド・アラゴンで開催されたFIMロードレース世界選手権の第12戦テルエルGPのMoto3クラスにて、『NSF250RW』を駆るレオパードレーシングのハウメ・マシア選手が優勝。これにより、ホンダは通算800勝を達成した。

1954年にホンダ創業者の本田宗一郎が、「世界一への夢の達成」を目指して当時のロードレース世界選手権最高峰の「マン島TTレース」への出場を宣言。その後5年を費やしてマシンを開発し、1959年に日本の二輪車メーカーとして初めて「マン島TTレース」に出場した。翌1960年からFIMロードレース世界選手権の125ccと250ccクラスに参戦を開始。1961年の第1戦スペイングランプリ125ccクラスで『RC143』を駆るトム・フィリス選手(豪)が初勝利を飾った。その後ホンダは参戦クラスを50ccクラス(1962年)、350ccクラス(1962年)、500ccクラス(1966年)へと拡大し、1966年には全5クラス完全制覇を達成。1967年のワークス活動を最後に、通算138勝の記録を残して1968年から11年間は参戦を休止した。

そして、1979年にホンダはFIMロードレース世界選手権500ccクラスに復帰。3年後の1982年には第7戦ベルギーGPにてホンダ『NS500』を駆るフレディ・スペンサー選手(米)が優勝し、ホンダは復帰後の初勝利を飾った。その後は再び参戦クラスを125ccクラス、250ccクラスにも拡大して勝利を重ねた。その結果、2001年には開幕戦の日本GP 500ccクラスで、ホンダ NSR500を駆るバレンティーノ・ロッシ選手(伊)が優勝してホンダ通算500勝を達成。また、2015年には第10戦インディアナポリスGP MotoGPクラスで、ホンダ『RC213V』を駆るマルク・マルケス選手(スペイン)が優勝して700勝を達成している。

◆本田技研工業 八郷隆弘社長のコメント

FIMロードレース世界選手権で通算800勝を達成することができました。世界中の多くのファンの皆様からのご声援と、ホンダのレース活動へのご支援、ご協力に心より感謝申し上げます。またこの記録の達成にあたっては、1959年の初参戦時から数多くの困難を乗り越え、勝利を積み重ねてこられた先人の情熱や努力にも、改めて敬意を表したいと思います。ホンダはこれを通過点ととらえ、常に勝利を目指し挑戦を続けてまいりますので、これからもご声援をよろしくお願いいたします。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
  3. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  4. 空冷ポルシェで1台2億円!? マニア垂涎『シンガー911 DLS』とは
  5. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る