三菱 アウトランダーPHEV 、女性だけで競うラリーで表彰台…米「Rebelle Rally」

米「Rebelle Rally」に参戦した三菱 アウトランダー PHEV
米「Rebelle Rally」に参戦した三菱 アウトランダー PHEV全 8 枚

三菱自動車の米国部門は10月19日、米国で開催された女性だけで競うラリーレイド、「Rebelle Rally」において、『アウトランダーPHEV』(Mitsubishi Outlander PHEV)が「X-Cross」クラス3位と表彰台を獲得した、と発表した。

同ラリーは、米国ネバダ州とカリフォルニア州の砂漠地帯を舞台に、10日間で2000km以上を走破するラリーレイドだ。2016年に開始された同ラリーには、「4×4」とクロスオーバー車のX-Crossの2つのクラスがある。2020年からは電動車も出走可能となり、EVやハイブリッド車、プラグインハイブリッド車(PHEV)が参加できる。

同ラリーでは、電子機器の使用を禁止している。スマートフォンやタブレット端末、パソコン、GPSは使えない。参加者は地図と方位計を頼りに、コースに設けられた複数のチェックポイントを通過することが求められる。三菱自動車の米国部門は2019年、『エクリプスクロス』で同ラリーに出走した。クロスオーバー車のX-Crossクラスにおいて、2位の成績を残している。

三菱自動車の米国部門は、このRebelle Rallyにアウトランダー PHEVで参戦した2人の女性を支援した。非営利団体のRTJ(TeamRecord the Journey)の創設者で、米陸軍で32年の経験を持つナビゲーターのレイチェル・リデノールさんと、米陸軍に25年従事しているドライバーのクリスティー・レビーさんだ。RTJは、退役軍人が通常の生活に戻ることを支援する活動に取り組む非営利団体。Rebelle Rallyへの参戦は、逆境に直面しても、それを乗り越えることができることを示す狙いがあるという。

このRebelle Rallyにおいて、アウトランダー PHEVがX-Crossクラス3位と表彰台を獲得した。2019年のエクリプスクロスの2位に続いて、2年連続での表彰台だ。

ナビゲーターのレイチェル・リデノールさんは、「電動車両でRebelle Rallyに参戦するのは、ちょっとした実験だったが、アウトランダーPHEVは、その任務以上のものを証明した。過酷な状況でも信頼できるパートナーだった。砂漠の真ん中で、車載の110Vコンセントを使って作ったコーヒーは、贅沢な文明の味がした」と語っている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
  2. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  3. 山陽道・福山SAにガシャポン専門店、中国地方初 7月18日オープン
  4. これが最後のガソリンエンジンか!? BMW『X5 M』が歴代最強の700馬力オーバーに
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
ランキングをもっと見る