昭和レトロカー400台が大阪・舞洲に集結…超マニアック車両も登場 12月20日

昭和レトロカー万博
昭和レトロカー万博全 9 枚

昭和レトロカー万博実行委員会は、12月20日に、大阪・舞洲スポーツアイランド「空の広場」特設イベント会場にて「昭和レトロカー万博2020」を開催する。

昭和レトロカー万博2020は、往年の名車・希少な絶版車両など400台が一堂に会する、関西最大級のレトロカーイベント。普段はなかなか見ることのできないマニアックな特殊車両や働くクルマも展示され、大人から子どもまで家族連れで楽しめる。

四輪車両展示エリアでは、1985年以前に生産された貴重なレトロカーたちが勢揃いする「昭和レトロカーエリア」と、1986年以降に生産された稀少珍車が集まる「マニアックカーエリア」を用意。超貴重な国産・輸入クラシックモデルのレトロカー400台超をずらりと展示する。

さらに「超マニアックな車両展示エリア」も用意する。国産クラシックでは、当時のシングルナンバーを掲げる「トヨタスポーツ800」(1965年式)、丸屋根・前窓2枚平ガラス・涙目2灯が魅力の「いすゞ自動車 ディーゼルトラックTX552」(1962年式)、ホンダS600をベースとしたカロッツェリア・ワタナベデザイン製「グリフォン」などを展示。輸入クラシックでは、日本に1台しかないワンオーナー車両「プジョーD4B」(1963年式)や「ピアッジオアペAE1T」三輪車(1965年式)、MG流のスポーツセダン「マグネット」、カーボン・モノコックボディが光る世界で1台だけの小型スポーツカーの試作車「トムス エンジェル T01」など、博物館級の車両が登場する。

ステージでは、BHオークション主催の「昭和レトロカー万博オークション」も開催。「トヨタ2000GT」「ホンダS800」「ダットサン・ブルーバード」など、昭和を彩った20台以上のレトロカーが出品予定だ。さらにレストア名人たちによる実演技術デモンストレーションコーナーを用意するほか、フリーマーケット&企業ブースも多数出店。レトロカーの販売はもちろん、カー用品、アクセサリー、部品、ケミカル、絶版パーツ、ミニカー、ステッカー、雑誌、カタログなど買い物も存分に楽しめる。

入場料は中学生以上1800円(場内で利用できる300円分の金券付き)。前売券は1500円でローソンチケット、セブンチケット、チケットぴあ、イープラスにて発売中。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  3. カワサキ『Ninja ZX-25RR』を日本初導入、価格は105万2700円 スタンダード版「25R」は廃止
  4. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  5. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る