100万円節約、ミニバンからコンパクトSUVに乗り換え…向いている人、4タイプ[マネーの達人]

「ミニバン」の買い替えで100万円を節約 「コンパクトSUV」に向いている4つのタイプ
「ミニバン」の買い替えで100万円を節約 「コンパクトSUV」に向いている4つのタイプ全 1 枚

「ミニバンの買い替えはミニバン」と固定観念ができてしまってはいないでしょうか。


車の価格は年々上昇しつつあります。かつては200万円台後半で買えたミニバンも、最近では300万円を超える車が増えてきました

コロナ禍もあり、ファミリーカーの買い替えが厳しいと感じる家庭が多いでしょうが、子供も大きくなってきているので価格が手頃でも小さい車では窮屈になってしまいます。

そこで今回は、大きなミニバンからコンパクトSUVへの買い替えをご提案します。

5人までなら家族全員で乗れて、さらに車両価格を100万円ほど節約できるのでおすすめです。

ミニバン以外の買い替えで節約したい方もぜひご覧ください。

「ミニバン」の買い替えで100万円を節約 「コンパクトSUV」に向いている4つのタイプ

「新車のミニバンは高すぎる」5人家族まで乗れる車とは


ミニバンだけではなく新車の車両価格は年々上昇傾向にあります。

その大きな理由は、交通事故の増加をうけての国の方針により安全性に配慮した追加装備が増えたからです。

パーキングブレーキが電動化したり、オートブレーキホールドやスマートアシストなどの運転サポート機能が搭載されたりと、安全性は至れり尽くせりです。

高齢者や運転が苦手な人、ついスピードを出し過ぎてしまう人でもストレスなく運転できるようになった代わりに新車価格が上昇しました。

安全性が向上したとしても、今から300万円以上のミニバンの買い替えは経済的に厳しいと感じます。

そこでおすすめするのが5人家族まで乗れるコンパクトSUVです。

コンパクトSUV購入ならミニバンと比べて、車両価格を100万円も節約することが可能です。

コンパクトSUVとミニバンの価格を比較


次の表のミニバンとコンパクトSUVの同じ番号同士で比較してみてください

ざっくりとですが、100万円ほど節約できる計算です。(1) はガソリン、(2) はハイブリッド、(3) は2駆以外でまとめてあります。

【ミニバン】

ミニバンの値段とグレード一覧

【コンパクトSUV】

コンパクトSUVの値段とグレード一覧

金額のみで言えば100万円を節約できます。4~5人家族の方でミニバンに乗っているのであれば、コンパクトSUVへの買い替えがおすすめです。

コンパクトSUVに向いているタイプ


コンパクトSUVに向いているタイプ

100万円節約できるといっても、大きなミニバンからコンパクトSUVに買い替えて後悔することになっては大変です。

そこで、大きなミニバンからコンパクトSUVへの買い替えが向いている人についてまとめてみました。

タイプ1. 家族構成が夫婦プラス子供2人


コンパクトSUVは5人乗りとなっていますが、リアシートに3人も座るのはゆったり感に欠けてしまいます

そのため、ミニバンからコンパクトSUVへの買い替えがおすすめな人は、家族構成が夫婦プラス子供2人のご家庭です。

タイプ2. ミニバンの広さを持て余している人


・ ミニバンの3列目をほとんど使っていない人

・ 幼児の子育てが終わっている人


もコンパクトSUVへの買い替えがおすすめです。また、夫婦だけで出かけることが増えてきたのであれば、コンパクトSUVのほうがスマートな走りを楽しめます。

タイプ3. ミニバンの運転に不安がある人


大きな車の運転や駐車が苦手な人は多いものです。

コンパクトSUVはミニバンほど大きくないので、運転が苦手な人でもクルマを楽しめること間違いなしです。

タイプ4. 子供が受験や就職を控えている人


子育てに便利だったミニバンの買い替えを検討するのは、受験や就職を控えている子供を持つ世代がほとんどだと言えるのではないでしょうか。

いざ貯金をしようと思っても、100万円もの大金はすぐには貯まりません

「あのとき節約しておけばよかった」と後悔しそうなら、コンパクトSUVへの買い替えも検討しておきましょう。

車の上手な買い替えで100万円を節約


大きく節約したい人は車の買い替え時がチャンスです。

貴重な100万円を節約して、未来の出費に備えていきましょう。(執筆者:隼瀬 恭子)

「ミニバン」の買い替えで100万円を節約 「コンパクトSUV」に向いている4つのタイプ

《隼瀬 恭子》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  2. ランボルギーニ、世界29台限定の新型『フェノメノ』登場に大興奮!「めっちゃ好き」「よくやったランボ」と高評価の声
  3. 日産、横浜の「グローバル本社」ビル売却先、米投資ファンドKKRが有力[新聞ウォッチ]
  4. 「日産デザインの勢い、スゴくない?」インフィニティの最上位SUVコンセプトに、SNSでは期待の声
  5. コメリが洗車グッズの新商品を発売、撥水力2倍のカーワックススプレーなど4アイテム
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る