JVCケンウッド、ドラレコ検品工程にてエッジAIカメラ活用の自動化ソリューションシステムを稼働開始

ドライブレコーダー検品工程における自動化ソリューション(イメージ)
ドライブレコーダー検品工程における自動化ソリューション(イメージ)全 1 枚

JVCケンウッドは11月4日、グループ会社のドライブレコーダー検品工程にて、エッジAIカメラを活用した自動化ソリューションシステムの稼働を開始すると発表した。

エッジAIカメラとは、サーバーやクラウド側で映像・画像のAI処理を行う従来型のカメラと異なり、エッジ(カメラ)側でAI処理を行うカメラのこと。処理結果のみをサーバーやクラウドへ送信するため、処理スピードの向上と情報漏洩リスクの低減が期待できる。

JVCケンウッドは、ビズライト・テクノロジー製のエッジAIカメラの取り扱いを10月23日より開始し、「EXensors(エクセンサーズ)」シリーズとして展開している。このエッジAIカメラを用いた先行PoC(実証実験)として、音響機器、情報通信機器関連の販売・保守・修理業務などを手がけるグループ会社のJVCケンウッド・サービスと共に、ドライブレコーダー検品工程の一部(液晶画面の異常検知)の自動化ソリューションの検討を進めてきたが、今回、PoC工程を終え、正式に稼働を開始することが決定した。

自動化ソリューションシステムでは、エッジAIカメラに同社製アプリケーションを搭載。ドライブレコーダーの液晶画面に表示される27fps(1秒間に27フレーム)のテスト映像から1フレームの異常な画面を検出し、その画像をサーバーに保存する。まばたきの間に見過ごされてしまう異常画面を見逃さず、また人間の手作業では不可能な瞬時の異常画面の撮影を確実に行う。異常画面検出時には、警告灯を点灯。作業者は別の作業に対応できるなど、工数の削減を実現する。また本システムの応用として、任意の時間内における映像変化の検出により、異常(不良)検知、侵入検知、およびそれらを用いた遠隔監視などのシーンで利用することも可能だ。

同社はグループ会社での導入を足掛かりに、今後「EXensors」シリーズを、これまで人の五感で行ってきた作業をエッジセンサーが代行することでより高度な作業を可能とするだけでなく、工数削減を実現する「エッジAIカメラソリューション」としてさまざま分野に対して提案。また、同社グループがこれまで培ってきた業務用映像機器のノウハウ・販路を最大限活用することで、シリーズの売上拡大を目指す。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. 車内が即ネット空間に! 新型USB型Wi-Fiルーターがドライブを変える[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. ついに「パジェロ」の名前が日本復活!? 三菱の新型SUV、デザイン&スペックを大予想!
  4. 【レンジローバー ヴェラール 新型試乗】ああ、紛うことなくレンジローバーだ…島崎七生人
  5. アップガレージ、姫路にライダース店併設…9月5日オープン
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る