ホンダeで地元の魅力を再発見…マイクロツーリズム、金沢で開催

はじめての地元 with Honda e
はじめての地元 with Honda e全 3 枚

ホンダは、新型電気自動車(EV)『ホンダe』に乗って、知らなかった地元の魅力を再発見するプログラム「はじめての地元 with Honda e」を11月17日から12月25日まで、工芸とアートの街・石川県金沢市にて開催する。

【画像全3枚】

ホンダは、未来志向の新型EV『ホンダe』の発売に先立ち、ホンダeによって実現する未来の生活を想像できるプロジェクト「with Project ホンダ e」を8月27日より実施。今回の取り組みも同プロジェクトの一環として行うものだ。

「はじめての地元 with Honda e」では、自宅から30分~1時間で行ける範囲の地域内観光に出掛け、今まで知らなかった地域の魅力を再発見する「マイクロツーリズム」に着目。金沢市在住者にホンダeを無料で貸し出し、「アート&クラフト体験」「ローカルストリート巡り」「歴史と自然のいいとこ探し」の3コースから好きなコースを選んでもらい、5~6か所のスポットを巡ってもらう。

世界的に権威のある「レッド・ドット・デザイン賞」にて最高賞を受賞したホンダeに乗り、アート空間さながらの特徴的なフォルムやデザインに触れながら、金沢の地元のスポットを巡り、アートの魅力を味わうことができるプログラムだ。

同プログラムの参加費は無料。金沢市在住者を対象に11月9日から、ホンダのレンタカー・カーシェアサービス「EveryGo」公式サイトより申し込みを受け付ける。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スズキが新型「軽EV」を世界初公開へ、2026年度内に量産化、軽商用EVも…ジャパンモビリティショー2025
  2. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  3. 「バンバン」が復活! スズキは二輪展示でも世界初、日本初が目白押し…ジャパンモビリティショー2025
  4. ハイエースの牙城を崩すか、個性的デザインの「EVバン」が日本上陸…キア『PV5』発売は2026年春
  5. 寂しさ45%、読者の感情:レクサス『LS』生産終了…「時代の流れ」「次への期待」が交錯
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る