ボルボ、60シリーズ3車種に「ポールスターエンジニアード」…台数限定で予約受付開始

ボルボ 60シリーズ T8ポールスターエンジニアード
ボルボ 60シリーズ T8ポールスターエンジニアード全 25 枚
ボルボカージャパンは60シリーズ3車種に高性能モデル「T8ポールスターエンジニアード」を台数限定で設定し、11月6日より専用WEBサイトで申し込み受付を開始した。

ボルボカージャパンは昨年、「S60 T8ポールスターエンジニアード」を30台限定で販売したが発売初日に完売。今年は導入車種をセダンのS60に加えステーションワゴンのV60、SUVのXC60の3車種に拡大して発売する。

価格はS60(限定15台)およびV60(同20台)、XC60(同30台)が1024万円。

◆ポールスターのチューニングによる高性能モデル

ポールスターエンジニアードは、フロントをエンジン、リアをモーターで駆動するボルボ独自のプラグインハイブリッドパワートレーンに専用チューニングを施し、合算参考出力420psの圧倒的なパワーを発揮する。通常のハイブリッドモードの他、ピュアモードではモーターのみによるゼロエミッション走行が可能。EV走行換算距離42km(XC60は40km)という高い環境性能を両立させている。また、ポールスターエンジニアードモードでは、アクセル、ステアリング、トランスミッションのレスポンスを向上させ、ESCをスポーツモードにした上で、リアモーターの出力特性はよりスポーツドライビングに適した設定となる。

シャーシにも専用チューニングを施し、前後とも22段階の減衰力調整が可能なオーリンズ製DFV(デュアルフローバルブ)ショックアブソーバーを装備。専用ストラットタワーバーによるボディ剛性向上と併せて、さまざまな路面条件で最大限のグリップを実現しながら、正確で一貫したハンドリングとしなやかな乗り心地を実現する。

ブレーキはS60およびV60にブレンボ製6ピストンフロントブレーキキャリパーとスリット入りベンチレーテッドディスク(フロント/371mm)を、XC60にはドリルドベンチレーテッドディスクタイプのブレーキローター(フロント/400mm)とアケボノ製6ピストンフロントブレーキキャリパーを採用。強力なストッピングパワーと高い耐フェード性を確保する。

◆専用デザインの鍛造アルミなど装備

エクステリアでは、専用のバンパーやグリルデザインをはじめ、軽量高剛性の19インチ(S60/V60)および21インチ(XC60)鍛造アルミニウムホイールを装着する。併せてポールスターエンジニアードのカラーアイコンでもあるゴールドに着彩されたブレーキキャリパーや、ポールスターエンジニアードのロゴタイプをあしらったブラッククローム仕上げのステンレススチール製エキゾーストパイプ等を採用する。

インテリアでは、専用のゴールドカラーシートベルトやテキスタイル/ファインナッパレザーコンビネーションスポーツシート、パドルシフト等を装備する。

◆装備レベルの一部変更を実施

快適装備では、大気汚染や微粒子による健康への悪影響を抑制する「クリーンゾーン-アドバンストエアクオリティシステム(PM2.5センサー、車内自動換気機能付)」を採用。車内から微粒子状物質を除去することでPM2.5粒子を最大95%車外へ排出し、車内のエアクオリティを最適化する。

また、オプションのB&Wプレミアムサウンドオーディオシステムもアップグレード。音場再現性をさらに向上し、新たにジャズクラブモードを追加採用した。

◆ケア・キー導入、任意の最高速度制限で若者や高齢者の事故抑止

また、新たに180km/hの最高速度制限とケア・キー(2本のうち1本)を導入した。自動車の速度超過が死亡重症事故の大きな原因の一つであることから、すべてのボルボ車の最高速度を時速180キロに制限。また、ケア・キーを使用することで、初心者や高齢者が運転する際、また他人に貸し出す際などに、予めクルマの最高速度を任意のより低い速度に制限しておくことができる。

◆充実の先進安全および運転支援機能を全車標準装備

先進安全・運転支援機能も全車標準装備。「対向車対応機能」や「歩行者・サイクリスト検知機能」、「インターセクションサポート(右折時対向車検知機能)」などを備える「シティセーフティ(衝突回避・被害軽減ブレーキシステム)」をはじめ、「全車速追従機能付ACC(アダプティブクルーズコントロール)」、「パイロットアシスト(車線維持支援機能)」、「ステアリングアシスト付BLIS(ブラインドスポットインフォメーションシステム)」、「衝突回避・被害軽減ブレーキ機能付CTA(クロストラフィックアラート)」、「ランオフロードミティゲーション(道路逸脱回避機能)」、「オンカミングレーンミティゲーション(対向車線衝突回避支援機能)」などを備える。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『レガシィ』生産終了、米工場から最終モデルがラインオフ…36年の歴史に幕
  2. トヨタと別れ独自開発? BMW『Z4』次期型の最終デザインを占う!
  3. 日産『マイクラ』新型、全車EVで約320万円から…英国で予約開始
  4. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  5. 「実質312万円スタート」スズキの新型EV『eビターラ』、コスパの高さにSNS注目!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る