メルセデスベンツ Sクラス の電動SUV「EQS SUV」コックピットを初激写

メルセデスベンツ EQS SUV(仮)市販型プロトタイプ(スクープ写真)
メルセデスベンツ EQS SUV(仮)市販型プロトタイプ(スクープ写真)全 18 枚

メルセデスベンツ『Sクラス』の電動SUVバージョンとなる『EQS SUV』が開発中であることをスクープサイト「Spyder7」が伝えたばかりだが、今回はそのプロトタイプ車両のコックピットを撮影することに成功した。

メルセデスベンツはすでに『EQE』と『EQS』にクロスオーバーSUVを設定することを発表しているが、スクープショットからは順調に開発が進んでいる様子が伺える。

捉えたプロトタイプは依然として厳重なカモフラージュだが、スイープバック(後退角)ヘッドライトからつながるグリルを装備、コンパクトなエアインテーク、緩やかに傾斜したルーフ、フロントガラスなどが見てとれる。

また丸みを帯びたショルダーライン、フラッシュマウント・ドアハンドルを装備、フロントフェンダーには充電ポートのようなものも確認できる。さらに角張ったリアウィンドウ、ルーフスポイラー、フェイクのエキゾーストカットアウトのようなものも装備している。

注目はコックピットだ。自立型デジタルインストルメントクラスタ、Sクラス新型のようにセンターコンソールから立ち上がるインフォテインメントシステム、おなじみのステアリングホイールを装備する一方、タービンスタイルのレジスター(通気孔)、金属トリムなど独自デザインも確認できる。

EQS SUVは、電気自動車向けび「EVA」(エレクトリック・ビークル・アーキテクチャ)プラットフォームを採用。EVパワーユニットの詳細は不明ながら、EV航続は最大700km(435マイル)を超えるとも噂される。

性能は謎のままだが、セダンのEQSで最高出力400ps、最大トルク600Nm以上のパフォーマンスを発揮すると予想されており、EQS SUVでも引き継がれる可能性が高い。

ワールドプレミアは、EQSが2021年内、EQS SUVは2022年内に行われると予想される。

新型車を最速スクープ『Spyder7』をチェック!

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. マッスルカー『チャージャー』、内燃エンジン仕様が登場…直6ツインターボで550馬力
  3. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  4. ホンダ『レブル250 Eクラッチ』が爆売れ!? ペダルだけでシフトチェンジできる「Eクラッチ」の魅力をおさらい
  5. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る