JR東海が新幹線車両基地の見学ツアー…中止された浜松工場イベントの代替 2021年1月

浜松工場での「新幹線なるほど発見ツアー」は2021年1月23日に開催される。各会場では車掌業務や新幹線のメンテナンス業務の紹介も行なわれる。
浜松工場での「新幹線なるほど発見ツアー」は2021年1月23日に開催される。各会場では車掌業務や新幹線のメンテナンス業務の紹介も行なわれる。全 2 枚

JR東海は11月9日、「新幹線なるほど発見ツアー」を2021年1月に開催すると発表した。

新型コロナウイルスの感染拡大に伴ない、例年、浜松工場で行なわれていた「新幹線なるほど発見デー」が中止されたことを受け、その代替として開催される特別企画で、1月9日は鳥飼車両基地(大阪府摂津市)、1月17日は大井車両基地(東京都品川区)、1月23日は浜松工場(浜松市中区)で人数を制限して開催する。

当日は、7月に営業運行を開始したN700Sの運転台が初公開され、大井工場と浜松工場では「ドクターイエロー」こと新幹線電気軌道総合試験車も公開される。各会場の所要時間は2時間程度。鳥飼車両基地と大井車両基地では入場用の専用回送列車が運行される。

募集人員は、鳥飼車両基地と大井車両基地が各160人、浜松工場が480人。申込みは、JR東海ツアーズ、JTB、クラブツーリズム、阪急交通社、読売旅行で受け付ける。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型ドゥカティ『パニガーレV2S』日本上陸に「スイングアームアームすげー」「日本じゃ全力は使えない」など驚きの声
  2. ホンダ『プレリュード』新型、シビック タイプRのサスペンションとブレーキ技術搭載へ
  3. 125ccスクーターでもここまで違う!? スズキ『バーグマン』とヤマハ『NMAX』を徹底比較
  4. 「今こそ逆輸入するべき」アキュラ『インテグラ』2026年モデル発表で高まる、“国内導入”待望の声
  5. ホンダ『N-ONE e:』発表…みんなが使える軽乗用EVとは?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る