スーツケースが視覚障がい者を誘導…アルプスアルパインなど実証実験を開始[動画]

AIスーツケース
AIスーツケース全 2 枚

アルプスアルパイン、オムロン、清水建設、日本IBM、三菱自動車の5社で設立した次世代移動支援技術開発コンソーシアムは、AIスーツケースの社会実装を目指した実証実験を開始した。

AIスーツケースとは、カメラをはじめとした様々なセンサーから得られる情報と、最新のAI・ロボット技術を組み合わせることで、視覚障がい者が自立して街を移動し自然なコミュニケーションを開始することを助ける統合ソリューションだ。位置情報と地図情報から目的地までの最適ルートを探索し、音声や触覚などによる情報提示を交えながら誘導。映像およびセンサーの情報から障害物を認識して避けるなど、移動を支援する基本機能を備える。

また、位置情報とクラウド上の知識情報から、音声対話で周囲のお店の案内や買い物の支援するほか、映像から知人を認識するとともに、表情や行動などから相手の状況を判断し、円滑なコミュニケーションを実現。映像およびセンサーの情報から周囲の行動を認識し、「行列に並ぶ」といった、その場に応じた社会的な行動を支援する。

さらに、新型コロナウイルス感染症拡大への対応として新機能を追加。映像およびセンサーの情報から人とのソーシャルディスタンスを確保しながら誘導するほか、マスク着用有無を判定し音声と触覚(振動)で通知。マスク着用時でも映像から知人を認識し、円滑なコミュニケーションを支援する機能も備える。

実証実験は、三井不動産が管理運営する商業施設「コレド室町3」をはじめ、国内の商業施設、公共交通機関、大学構内などへ拡大していくことを目指し、期間は2021年4月30日までを予定している。コンソーシアムでは、搭載機能の性能や使いやすさを評価・検証することで、共生社会の実現に向けた取り組みを進めていく。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  2. 人気のゴミ収集車モチーフも、車好きキッズ向けスニーカー「IFME のりものシリーズ」新登場
  3. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  4. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  5. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る