えちごトキめき鉄道がデゴイチを公開…和歌山からやってきたD51 827 11月28日

ボイラーと足回りの組立て完了後、ディーゼル機関車とともに転車台に乗ったD51 827。1943年6月に製造されたテンダー式蒸気機関車で、現役時代は米原、中津川、長野の各機関区に配置。現在は圧縮空気により動くことができる。
ボイラーと足回りの組立て完了後、ディーゼル機関車とともに転車台に乗ったD51 827。1943年6月に製造されたテンダー式蒸気機関車で、現役時代は米原、中津川、長野の各機関区に配置。現在は圧縮空気により動くことができる。全 1 枚

新潟県のえちごトキめき鉄道は11月28日、同社の直江津運転センター(新潟県上越市)扇形庫で「SL・D51に親しむイベント」を開催する。

えちごトキめき鉄道が、蒸気機関車のボイラー修理で名高いアチハ株式会社から5年契約でレンタルした、D51形蒸気機関車827号機(D51 827)を公開するイベントで、同機は11月1日に有田川鉄道公園(和歌山県有田川町)から直江津運転センターに搬入されている。

11時20分~、12時30分~、13時40分~の3回が入替え制で開催され、各回40人程度を募集する(合計最大150人、1グループ6人まで)。各回の見学時間は50分程度で、当日は直江津駅自由通路に集合する。参加無料。

申込みは11月18日12時まで、専用メールアドレスで受け付ける。抽選制で、11月19日以降に当選が通知される。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 大阪府警の白バイ、2025年度も「隼オイル」継続採用…過酷な環境でも安定した性能
  2. 「これは欲しくなる!」ランチア『イプシロン』のスポーツグレード登場に日本のファンも注目
  3. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. 【トヨタ クラウンエステート 新型試乗】走りそのものに違いを見出すのは難しいが…中村孝仁
  5. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る