DIYタイヤ交換、ジャッキ倒れに要注意…スタッドレスのシーズン

ジャッキアップ(イメージ)
ジャッキアップ(イメージ)全 1 枚

JAF(日本自動車連盟)青森支部は、これから冬用タイヤへの交換時期を迎えることから、自分でタイヤ交換を行う際の「ジャッキ倒れトラブル」への注意を呼びかけている。

昨年の同時期(2019年11月1~30日)、青森県内でJAF救援要請のあったジャッキ倒れトラブルは20件発生している。タイヤを外した状態でジャッキが倒れてしまうと、車体にダメージが負うばかりではなく作業者自身が怪我をしてしまう可能性もある。雪も降り始め、冬用タイヤへの交換を考える人が増えることから、JAFでは作業の注意ポイントを提示し、注意を促している。

タイヤ交換作業は、まず、クルマの取扱説明書を読み、記載事項をしっかり確認することからはじまる。サイドブレーキは必ずかけ、タイヤに輪止めを設置。そして取扱説明書に記載してある、指定されたジャッキアップポイントにジャッキをしっかりかける。

重要なのは、傾斜のない平坦で、かつ舗装された安全な場所で作業すること。自宅駐車場等は、緩やかな傾斜や勾配が付いている場合があるため、「ジャッキ倒れトラブル」には注意が必要だ。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  2. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  3. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  4. インフィニティの中型SUV『QX60』、改良新型は表情一新…初の「SPORT」も設定
  5. マツダ『CX-5』新型、7月10日世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る