【MotoGP バレンシアGP】スズキ、ジョアン・ミルがワールドチャンピオン獲得

ジョアン・ミル
ジョアン・ミル全 10 枚

MotoGP第14戦バレンシアGPの決勝レースは11月15日、スペインのサーキット・リカルド・トルモで開催。チームスズキエクスターのジョアン・ミルが7位でフィニッシュし、最終戦を残して2020年シーズンのタイトルを決めた。

【画像全10枚】

同じサーキットにて前週開催されたヨーロッパGP決勝では1位-2位のダブル表彰台を獲得したミルとチームメイトのアレックス・リンスだが、この週末は予選でミル12番手、リンス14番手と思いがけず苦戦。しかし27周の長いレースをスタートした2人は序盤に揃ってポジションを上げる。リンスが果敢にオーバーテイクを繰り返しトップグループを追い掛ける中、タイトル獲得がかかるミルはタイヤを温めながら慎重に周回を重ね、11周目にはリンスが5番手に、12周目にはミルが8番手に順位を上げていく。

リンスが安定したリズムで後続を引き離して4位でチェッカーを受け、チャンピオンシップの2位争いにチャージを掛けると同時に、ミルが2020年シーズンのMotoGPワールドチャンピオンを獲得した。

ミルは長いレースを通してどこで何をすべきかを認識し、プレッシャーをコントロールして終始安定かつ巧妙なアプローチで走行。決勝を7位で終えるもランキング2位との間に29ポイントの差をつけ、最終戦を待たずに2020年シーズンのチャンピオンが決定。スズキ創立100周年、レース活動60周年の節目の年に、MotoGP参戦わずか2年目のミルによって20年ぶりの輝かしいタイトルが獲得された。

ジョアン・ミル選手のコメント

自分がMotoGPワールドチャンピオンだなんてまだ実感がなくて適切な言葉も見つからないけど、とにかくまずはこのチャンスを与えてくれたスズキに心から感謝の気持ちを伝えたい。皆にこのタイトルをプレゼントすることができて本当に嬉しいし、スズキの20年ぶりのチャンピオンに自分がなれたなんて本当に光栄さ。チャンピオン争いはプレッシャーもあったけど、チームが素晴らしい仕事をしてくれたお陰でリラックスしてタイトル争いを楽しむことができたよ。

子どもの頃はレースに行くお金があまりなくて家族に苦労をかけてきたし、決して順風満帆な道のりではなかったからいつも自分は人一倍努力をしてきた。だからこの喜びは家族と共に分かち合いたいと思うんだ。

今日のレースは簡単ではなかったけど、チャンピオンシップを考えれば上出来だったと思う。チャンピオン獲得をすぐにでもお祝いしたい思いもあるけど、まだ最終戦が残っているからお祝いはお預けだね。最終戦のポルティマオではさらに上位を目指して、気持ちよくシーズンを終えられるよう頑張るよ。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産のピックアップトラック、『ナバラ』新型が11月19日デビューへ
  2. 無線LAN内蔵&業界最大4.0インチ、ブリッツのレーザー&レーダー探知機「TL406RW」が発売
  3. 冬を愉しむ上質な『ブリザック WZ-1』は“大人のスタッドレス”、想像を超える快適さは非降雪地域のユーザーにこそおすすめPR
  4. 【マツダ CX-5 新型】反対を押し切った「一本のプレスライン」が生み出す妙、「原点回帰」めざしたデザインとは
  5. ポルシェ『911 GT3ツーリング』、コロンビアの熱帯雨林をテーマにした「オセロット」発表
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る