Visaカードで運賃のタッチ決済が可能に…京都丹後鉄道に導入、鉄道では初 11月25日から

西舞鶴駅の宮舞線列車。
西舞鶴駅の宮舞線列車。全 2 枚

WILLERは11月20日、同社の子会社であるWILLER TRAINSが運行を担う京都丹後鉄道に、11月25日からVisaタッチ決済を導入すると発表した。

【画像全2枚】

国際標準のセキュリティ認証技術を活用しているVisaのタッチ決済は、日本を含む約200ヶ国と地域で展開されており、日本ではタッチ決済対応カードの発行枚数が2020年9月時点で3230万枚を超えている。今回の京都丹後鉄道への導入は、日本の鉄道における初のVisaタッチ決済となる。

導入に際しては、三井住友カードがタッチ決済の導入支援、QUADRACがキャッシュレス運賃決済プラットフォームの提供、ビザ・ワールドワイド・ジャパンがタッチ決済に関するソリューションの提供、三井住友銀行がサービス導入のためのエリア展開協力をそれぞれしており、WILLERは協働してサービスの企画や設計を行なっている。

カードはクレジット、デビット、プリペイドのいずれにも対応しており、交通系ICカードと同様に、駅や車内に設置された読取用端末のVisaタッチリーダーにカードをかざすだけで運賃の決済が行なわれる。1日乗車券などの均一運賃のみならず、GPSを活用することで対キロ運賃の決済も可能となっている。

WILLERではこのタッチ決済について、「今後はMaaSアプリや鉄道、バスを含む様々な交通サービスへの提供も検討しています」としている。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタの最高峰、新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…ブランド新戦略発表
  2. 新型センチュリークーペ、6輪のレクサス『LS』、次期カローラにミゼットも…トヨタが「ジャパンモビリティショー2025」出展車両を公開
  3. レクサス『IS』改良新型、新フェイスの実車を初公開…米国仕様は「F SPORT」のみ
  4. マツダ、クーペコンセプトと新型『CX-5』初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. ホンダ『CR-V』にハイブリッド、日本発売に先駆けプロトタイプ公開へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る