【日産 ノート 新型】e-POWERのみの設定に…星野副社長「電動化を象徴するモデルとして」

日産ノート新型発表
日産ノート新型発表全 9 枚

日産自動車は11月24日、主力コンパクトカーの新型『ノート』をオンライ発表会で公開した。12月23日に発売し、国内市場での巻き返しにつなげる。シリーズ式のハイブリッド(HV)技術であるe-POWERのみの設定とし、電動化を推進していく。

新型ノートは3代目に当たり、12年9月に登場した2代目から8年3か月ぶりの全面改良となった。e-POWERは、排気量1.2リットルのエンジンと最高出力85kW(116PS)のモーターを組み合わせている。インバーターとモーターを刷新した第2世代のe-POWERであり、インバーターは燃費性能改善にもつながる30%の軽量化を図っている。モーターは出力で6%、トルクは10%向上させ、発進や中速域からの力強い加速性能につなげたという。

また、新型プラットフォーム(車台)の採用などによる静粛性やコーナリング時の安定性など「1クラスも2クラスも上の乗り心地を実現した」(開発責任者)とアピールしている。運転支援技術のプロパイロットではナビゲーションシステムと連携させ、カーブの大きさに応じて減速をサポートするといった「ナビリンク機能」を初採用した。当初はFFのみの3グレードで、価格(消費税込み)は202万9500円から218万6800円。12月には2モーターによる4WDモデルも発表する。

国内部門を担当する星野朝子執行役副社長は、ノートの新モデルについて「第2世代のe-POWERによりコンパクトカーの枠を超えた走りとクオリティーで、お客様の常識を覆す新しい価値をご提供する。日本で確実に成功させ、(中期計画である)日産Nextの着実な進展につなげていく」と、強調した。

また、e-POWERのみの設定としたこについては「ガソリン車があった方が量はたくさん出るかもしれないが、ゼロエミッションの世界をわれわれがリードしてつくるというのが日産のビジョン。電動化に集中していくうえでの象徴となるクルマとしてノートe-POWERを投入する」と話した。

《池原照雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. アキュラの新型SUV『RSX』が初公開! SNSでは「デザイン、攻めてきたな」「逆輸入して」などホンダファンも反応
  3. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  4. 『ジムニー/ジムニーシエラ』のコックピットをかっこよく進化! 簡単取付けのデジタルメーターが新発売
  5. コメリが洗車グッズの新商品を発売、撥水力2倍のカーワックススプレーなど4アイテム
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る