アウディ TT にアウディスポーツの特別仕様、「ブロンズセレクション」…欧州発表

上質なブロンズ塗装仕上げ

12.3インチの「アウディバーチャルコックピット」が標準

高速LTE通信によるオンラインサービス「アウディコネクト」

アウディ TT ブロンズセレクション
アウディ TT ブロンズセレクション全 16 枚

アウディ(Audi)は11月24日、欧州向けの『TT』と『TT S』にアウディスポーツが手がけた「ブロンズセレクション」を設定すると発表した。

アウディTTは、1998年の初代デビュー以来、特別なキャラクターを発揮してきた。2014年から販売されている現行型は第3世代で、ピュアなエモーションとダイナミズムを追求している。ブロンズセレクションは現行TTの魅力を、アウディスポーツがさらに引き出すことを目指して開発された。

上質なブロンズ塗装仕上げ

アウディスポーツが手がけた特別モデルが、ブロンズセレクションだ。シートトリム、センターコンソール、通気口のトリムは、上質なブロンズ塗装で仕上げられる。カッパー(銅)色の対照的なステッチが、スポーツシートに添えられた。ボディカラーは、クロノスグレー、グレイシャーホワイト、ミトスブラックなどを用意する。5本スポークの20インチホイールも、ブロンズカラーだ。サイドシルには、ブロンズ色のアウディリングが配されている。

LEDヘッドライトとLEDテールライトに加えて、「バング&オルフセン」のサウンドシステム、アルミ製ドリフトのインレイ、コントラストステッチを施したエキスパンドレザーパッケージも標準装備されている。左右にクロームメッキ加工が施された2つの大型テールパイプも装備された。

TT Sのブロンズセレクションのリアには、2つのデュアルテールパイプが付く。シングルフレームグリルのハニカムグリルは、TTはグロスブラック、TT Sはマットチタンブラックで塗装されている。アウディ TT ブロンズセレクションアウディ TT ブロンズセレクション

12.3インチの「アウディバーチャルコックピット」が標準

12.3インチの「アウディバーチャルコックピット」を標準装備した。ドライバーは、走行関連やインフォテインメントコンテンツなどで、さまざまな表示モードを切り替えられる。

「アウディバーチャルコクピット」の最新版では、12.3インチの大型ディスプレイに各種情報をデジタル表示する。2種類のモードが選択でき、クラシック表示では、スピードメーターとタコメーターが中心だ。インフォテインメントモードでは、ナビゲーションマップなどのコンテンツを表示する。オプションのスポーツディスプレイでは、エンジン出力やトルク、Gなどの情報を表示する。

「アウディドライブセレクト」も標準装備されている。ドライバーは、マルチファンクションステアリングホイールを使用して、すべてのインフォテインメントやボイスコントロール機能を操作することができる。ディスプレイは、2種類の異なるビューを選択可能なアウディバーチャルコックピットに表示される。さらに、スマートフォンをはじめとするモバイル機器を、照明付きUSBポートやBluetooth経由で車両と接続することが可能だ。アウディ TT ブロンズセレクションアウディ TT ブロンズセレクション

高速LTE通信によるオンラインサービス「アウディコネクト」

センターコンソールには、「MMI」(マルチ・メディア・インターフェイス)を装備した。「MMIナビゲーション」と「MMIタッチ」では、手書き入力に対応したタッチパッドが組み込まれる。音声認識によるコントロールシステムも採用した。「アウディコネクト」は、高速LTE通信により、さまざまなオンラインサービスを提供する。スマートフォンインターフェイスは、スマートフォンを接続し、USBを介して、アウディバーチャルコクピットにコンテンツをシームレスにストリーミングすることができる。

なお、ブロンズセレクションは、ドイツ本国ではパッケージオプションの形で販売され、TTが車両価格プラス6190ユーロ(約77万円)、TTSが車両価格プラス4490ユーロ(約56万円)となる。2021年春から、受注を開始する予定、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  3. 日産の高級部門インフィニティ、3台の新型コンセプトカーを世界初公開へ…モントレーカーウィーク2025
  4. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  5. BMW『3シリーズ』が50周年! 日本だけの限定車発表に、SNSでは悲喜こもごも?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る