VW ティグアン に初の「R」、320馬力ターボ搭載…受注を欧州で開始

ティグアンのトップグレードに位置付け

「R」らしさが表現された内外装

0~100km/h加速は4.9秒

フォルクスワーゲン・ティグアン R
フォルクスワーゲン・ティグアン R全 10 枚

フォルクスワーゲンは11月25日、改良新型『ティグアン』(Volkswagen Tiguan)に新設定された高性能グレード、『ティグアンR』の受注を欧州で開始した。ドイツ本国でのベース価格は、5万6703ユーロ(約704万円)と発表されている。

ティグアンのトップグレードに位置付け

ティグアンにはこれまで、「Rライン」が用意されていた。その上に位置する高性能グレードの「R」が、ティグアンに設定されるのは、今回が初めてだ。ティグアンRは、シリーズのトップグレードに位置付けられる。

フォルクスワーゲンRは2002年、「フォルクスワーゲン・インディビジュアル」の名前で設立された。2011年に、現在のフォルクスワーゲンRに名前を変更した。

フォルクスワーゲンRの原点は、2002年に発表された『ゴルフR32』とされる。その後、『パサートR36』、『トゥアレグR50』、『シロッコR』、『ゴルフR』、『アルテオンR』など、ラインナップを拡大してきた。また、内外装を中心にスポーツ性を強調したRラインを、幅広い車種に設定している。フォルクスワーゲン・ティグアン Rフォルクスワーゲン・ティグアン R

「R」らしさが表現された内外装

内外装には、Rらしいスポーツ性が表現された。エクステリアは、Rを特徴づけるブルー塗装のブレーキキャリパーや大径ホイールが装備される。前後バンパーや細いスポークを備えたアルミホイール、4本出しのマフラーなどが専用デザインになる。フロントグリルとリアゲートには、新しいRのロゴが配された。Rデザインのバンパー、マットクロームのドアミラーカバー、高光沢のブラックリアディフューザーも装備される。ハウジングエクステンションと20インチ「ミサノ」アルミホイールも標準だ。

インテリアは、シートやステアリングホイール、ステンレス製ペダルなどが、ティグアンRの専用デザイン。ヘッドレスト一体設計の専用のプレミアムスポーツシートや、ラップタイマーが組み込まれたデジタルコックピットも装備する。R専用のカーボングレートリムは、バックライトによって照らされる。アルミ製フロントシルパネルモールディングには、Rのロゴをあしらう。

ティグアンRには、最新世代のモジュラー式インフォテインメントシステムの「MIB3」、カスタマイズ可能なデジタルコックピット、新世代のパーソナライゼーションシステムが採用される。 MIB3は、自然な音声認識によるコントロール、デバイス間を簡単に切り替えることができるマルチフォンペアリング、ワイヤレスの「App-Connect」などが特徴だ。最新の「フォルクスワーゲンデジタルコックピット」が装備されており、ドライバーはメーターの表示をカスタマイズ可能。10.25インチサイズのディスプレイが装備されている。フォルクスワーゲン・ティグアン Rフォルクスワーゲン・ティグアン R

0~100km/h加速は4.9秒

EA888型と呼ばれる直噴2.0リットル直列4気筒ガソリンターボ「TSI」エンジンが搭載される。この4気筒エンジンは最大出力が320ps。42.8kgmの最大トルクを2100rpmで発生し、豊かなトルクを5350rpmまで維持する。このパワーは、最新の4WDシステムの「4MOTION」と、「Rパフォーマンス・トルク・ベクタリング」によって、4輪に分配される。

フォルクスワーゲンはティグアンRに、2つのマルチプレートクラッチを備えたリアファイナルドライブを初搭載した。このシステムは、駆動力を前後アクスル間で分配するだけでなく、左右の後輪の間でも可変的に分配する。新しい4MOTIONにより、コーナリング時のハンドリングの俊敏性が大幅に向上しているという。

トランスミッションは、パドルシフト付きの7速デュアルクラッチ「DSG」。動力性能は0~100km/h加速が4.9秒、最高速が250km/h(リミッター作動)と発表されている。

10mm車高が下げられたDCCシャシーには、アダプティブ制御されるショックアブソーバーが付く。ブレーキは大容量の18インチシステムを搭載する。「Rモード」は、新開発のマルチファンクションスポーツステアリングホイールの青いRボタンを使用して、作動させる。スポーツエキゾーストシステムは、オプションでアクラポヴィッチ製のチタンエキゾーストシステムに交換できる。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産がエルグランドなど新型4車種投入へ…NISSAN START AGAIN
  2. 「戻せばOK」は通用しない! 現代チューニングの合法ルールとは~カスタムHOW TO~
  3. その“黄色い枠”も隠せます! 必見のナンバーフレーム最新アイテム5選[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. ショッピングセンターに320台の名車・旧車が大集結…第5回昭和平成オールドカー展示会
  5. 「通勤とか買い物にちょうどよさそう」オシャレ系特定小型原付『ウォンキー』にSNSでは反響
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  2. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  3. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  4. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る