見えなかったものが見えてくる? 日産ギャラリーにXmasイルミネーション 11月28日より

クリスマスデコレーション I2Vスポット
クリスマスデコレーション I2Vスポット全 2 枚

日産自動車は2020年11月28日から2021年1月11日まで、日産グローバル本社ギャラリーにて「日産ギャラリー ウインターイルミネーション 2020」を開催する。

今年は、日産が研究開発を進めている「見えないものを可視化する」技術、「Invisible-to-Visible(I2V)」から着想を得た、KOSEI KOMATSU氏のプロデュースによる、新たなクリスマスデコレーションが登場する。

スパークリングモービルズといったプラスチックの円盤を約500個使ったクリスマス装飾は、回転による反射でどこからでも美しく見えるデザイン。それに加え、2か所に設置されたI2Vスポットからは、他の場所では見えなかったアートが見えてくる。まさしく、「見えなかったものが見えてくる」アートとなっている。開館中だけでなく、閉館後にギャラリーが暗くなると、暗さと光のコントラストでまた異なった表情を見ることができる。

またギャラリーには、“並木道”(センシングフォレスト)が突如として出現する。ひとたびその道に迷い込むと、“光”の幻想的な空間に。歩行者が並木道を回遊すると、センサーが反応。歩行者の移動に合わせ光を点灯させる。ホワイトに点灯するライトは、まるで「雪の積もった森」を創出し、都会では味わえない幻想的な空間を演出する。

このセンシングフォレストは日産の運転支援技術を支えているセンシングから着想を得た、冬にぴったりの体験型イルミネーション。隣接する透過型ディスプレイを使ったARIYA Virtual Displayでは、日産初のクロスオーバーEV『アリア』の「プロパイロット2.0」におけるセンシングのイメージも映像で見ることができる。

日産グローバル本社ギャラリーの営業時間は10時から20時。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
  2. これが最後のガソリンエンジンか!? BMW『X5 M』が歴代最強の700馬力オーバーに
  3. 月額500円、新型ドライブレコーダー付き自動車保険 東京海上日動が2026年1月に発売
  4. 新型ハイパーカー『オーロラ』、外観デザイン確定…1850馬力ハイブリッド搭載
  5. 名車「964型ポルシェ 911」を最新の姿に甦らせる、シンガーが最新レストア作品披露へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
ランキングをもっと見る