竹で除雪する作業車を開発---マイクロプラスチック削減 NEXCO中日本

竹製エッジ
竹製エッジ全 4 枚

NEXCO中日本は11月25日、除雪車のスノープラウの先端に取り付けるスノーエッジとして、環境にやさしい「竹製エッジ」を開発したと発表した。

除雪車に装着するスノープラウのエッジにはポリウレタンゴム製を使用している。路面との摩耗によりエッジから発生するマイクロプラスチックによって環境への影響を低減するため、環境にやさしいスノーエッジを開発してきた。

竹製エッジは、竹製ブラシを重ねた帯を回転させながら、札幌や函館の市電の軌道敷を走行して除雪する「ササラ電車」をヒントに開発した。スノープラウの先端に装着するエッジを試作して、各種試験を実施し、ポリウレタンゴム製よりも環境にやさしく、除雪の作業性に富んだ竹製エッジを開発した。

ポリウレタンゴム製と比べて硬度が高いことから、路面との接触によるたわみが少なくなるため、除雪作業操作がしやすい。また、ポリウレタンゴム製と比べて軽量なため、エッジの交換作業も容易としている。

今冬期、北陸自動車道の除雪作業に「竹製エッジ」を試験導入し、除雪作業後の残雪状況など、路面の仕上がり状況について検証する予定。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  3. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  4. 「リアウィンドウがない」のが斬新と評価! ポールスター『4』がデザイン賞の最高賞に
  5. マッスルカー『チャージャー』、内燃エンジン仕様が登場…直6ツインターボで550馬力
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る