ネットワークカメラを活用して事故防止 損害保険ジャパンなど実証実験を開始

ネットワークカメラを活用した事故防止ソリューションの実証実験概要
ネットワークカメラを活用した事故防止ソリューションの実証実験概要全 1 枚

損害保険ジャパン(損保ジャパン)は12月1日、キヤノン、日本通運とともに、映像解析技術を活用して物流現場でのさまざまな事故防止を図る新たなソリューションサービスの実証実験を開始したと発表した。

実証実験では、まず事故の懸念がある車両の動きを類型化し、危険挙動を定義付けする。危険挙動の類型は「一時不停止」、「速度超過」、「逆走や右左折禁止の通行区分違反」などを想定した。その上で、日本通運の倉庫にネットワークカメラを複数台設置し、実際のフォークリフトや作業者の物流オペレーションを撮影し、映像を解析・集積する。定義付けた危険挙動の発生をネットワークカメラが検出できるかを検証する。

物流業界ではロボットによるピッキング作業や、ドローン配達など、自動化が進展している。一方で、フォークリフトの運転など、人の介在が欠かせない作業も多い。フォークリフト事故は、物的損害に加え、人と接触した場合、大事故となることから、事故防止が物流事業者の大きな課題となっている。

急速に進化しているネットワークカメラや映像解析技術を活用して、事故を未然防止するソリューションを開発する。

防災・減災のノウハウを有する損保ジャパンを中核とするSOMPOグループと、ネットワークカメラと映像解析技術を持つキヤノングループ、国内最大手の総合物流事業者の日本通運の3社が連携する。

損保ジャパンとSOMPOリスクマネジメントは、実証実験を通して得た実際の危険挙動映像をベースに、安全教育教材の作成を検討する。また、ドライブレコーダーなどから得られるデータと合わせて、より効果的な事故防止プログラムを日本通運と共同開発する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 新型フォレスター半端ないって! 純正用品で大変身、日本初披露“サンドカラー”のクロストレックが登場…東京アウトドアショー2025
  3. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  4. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
  5. いつでもビーチ気分! 夏仕様のSUV『ハバナ』が30台限定で登場、499万円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る