VWブランド、モータースポーツから撤退…電動化に経営資源を集中

フォルクスワーゲン・レーストゥアレグ
フォルクスワーゲン・レーストゥアレグ全 4 枚

フォルクスワーゲンブランドは12月1日、モータースポーツ活動を終了すると発表した。

【画像全4枚】

フォルクスワーゲンブランドはこれまで、ドイツ・ハノーバーに本拠を置く子会社の「フォルクスワーゲンモータースポーツ」を通じて、モータースポーツ活動に取り組んできた。同社は、169人の従業員を雇用。今後数か月以内に、従業員はフォルクスワーゲン本社に転籍する予定だ。

フォルクスワーゲンモータースポーツは、50年以上に及ぶモータースポーツの歴史を持つ。 1960~1970年代の「フォーミュラV」の全盛期と「フォーミュラ3」での成功を皮切りに、フォルクスワーゲン『ポロ』、『ゴルフ』、『シロッコ』などの市販車をベースにした競技車両が、サーキットやラリーのグリッドに並んでいた。

最大の成果には、『レーストゥアレグ』での3回のダカールラリー優勝(2009~2011年)、『ポロR WRC』での4回の世界ラリー選手権(WRC)タイトル獲得(2013~2016年)、『ゴルフGTI』での2回のTCRインターナショナルタイトル獲得(2016~2017年)などがある。

今回の発表は、フォルクスワーゲンブランドがさらなる電動化に向けて、経営資源を蓄えておくのが狙い。フォルクスワーゲンブランドは、企業の再編と集中の一環として、モータースポーツ活動を終了するという。

なお、レーシングカーの『ポロGTI R5』と『ゴルフGTI TCR』のスペアパーツの供給は今後も継続する。ラリーカスタマー向けのポロGTI R5の生産は、2020年内に終了する、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型センチュリークーペ、6輪のレクサス『LS』、次期カローラにミゼットも…トヨタが「ジャパンモビリティショー2025」出展車両を公開
  2. トヨタの最高峰、新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…ブランド新戦略発表
  3. マツダ、クーペコンセプトと新型『CX-5』初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  4. レクサス『IS』改良新型、新フェイスの実車を初公開…米国仕様は「F SPORT」のみ
  5. ホンダ『CR-V』にハイブリッド、日本発売に先駆けプロトタイプ公開へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る