アイシングループ、電動化商品の生産体制強化…アイシン東北が中小型モーター系商品の生産開始

赤枠が増築部分(イメージ)
赤枠が増築部分(イメージ)全 1 枚

アイシングループは、アイシン東北が工場を増築し、2022年度を目途に新たに電動ウォーターポンプを主とした中・小型モーター系商品の生産を開始すると発表した。

電動ウォーターポンプは、ハイブリッド車や電気自動車(EV)でバッテリーの温度調節など熱マネジメントを行い、コンポーネントの性能を最大限に引き出し、クルマの燃費に貢献する電動化商品だ。

アイシングループでは、2030年度にCO2削減に寄与する電動化商品の売上高比率を50%以上にすることを目標に掲げている。この達成のために、クルマの電動化に貢献する電動化商品の新規開発を加速。生産体制の強化・拡充にも注力している。2019年からはハイブリッドシステムやEVユニットの中国での生産を開始したほか、今後は北米でのハイブリッドシステム生産も予定。また、電動ポンプや電子制御ブレーキといった電動化商品も世界各地で生産工場を設けている。

アイシングループは、今後も国内外における電動化商品の生産体制を整え、電動化商品の競争力を高めることで、モビリティのクリーン化を推進していく。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. コメリが洗車グッズの新商品を発売、撥水力2倍のカーワックススプレーなど4アイテム
  2. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  3. F1マシンの設計者が手がけた新型軽量スポーツカー『N1A』米国初公開
  4. 【エクストレイル AUTECH SPORTS SPEC試乗】エクストレイル史上最高の乗り心地に感動…加茂新
  5. 『フリード』『シビックe:HEV』の適合を追加、ブリッツの車高調「DAMPER ZZ-R」シリーズ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る